検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ自動車産業 競争力復活をもたらした現場改革  中公新書  

著者名 篠原 健一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119496339537/シ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
537.09 537.09
自動車工業-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842994
書誌種別 図書
書名 アメリカ自動車産業 競争力復活をもたらした現場改革  中公新書  
書名ヨミ アメリカ ジドウシャ サンギョウ 
著者名 篠原 健一/著
著者名ヨミ シノハラ ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7
ページ数 3,216p
大きさ 18cm
分類記号 537.09
分類記号 537.09
ISBN 4-12-102275-2
内容紹介 世界最大の自動車メーカーに返り咲いたゼネラルモーターズの改革とは-。アメリカ自動車産業は本当に競争力を取り戻し、復活をとげたのか。生産現場での聞き取り調査をベースに、品質管理や意識改革の成功と限界を明かす。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。同志社大学大学院アメリカ研究科博士課程単位取得退学。京都産業大学経営学部教授。博士(政策科学)。「転換期のアメリカ労使関係」で組織学会高宮賞、冲永賞を受賞。
件名 自動車工業-アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長期停滞を余儀なくされたアメリカの自動車産業。小型車開発の後れや金融子会社の不振により、2009年にはGMが国有化されるに至った。しかし、新生GMは改革を推し進め、2011年には世界最大の自動車会社に返り咲いた。電気自動車の開発やシェールガス革命も追い風である。この強さは本物なのか。競争力の源泉である工場現場を調査し、品質管理や意識改革の成功と限界を明かす。企業人必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ自動車産業―国際競争力と労使関係
第2章 アメリカの非能力主義・日本の能力主義
第3章 アメリカにも年功制がある?―先任権の及ぶ領域
第4章 チーム・コンセプトという日本化―トップダウン経営の限界
第5章 新生GMにおける経営改革の課題―国際競争力・労使関係・職長の役割
第6章 新生GMと日本への示唆
(他の紹介)著者紹介 篠原 健一
 1967年、大阪府生まれ。1990年、同志社大学経済学部卒業、1996年、同大学大学院アメリカ研究科博士課程単位取得退学。大阪商業大学総合経営学部助教授等を経て、京都産業大学経営学部教授。専攻・雇用関係、経営管理。博士(政策科学)。著書『転換期のアメリカ労使関係―自動車産業における作業組織改革』ミネルヴァ書房、2003。(第20回組織学会高宮賞、第19回冲永賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。