蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013285641 | 537/フ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001311745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モビリティ2.0 「スマホ化する自動車」の未来を読み解く |
書名ヨミ |
モビリティ ニテンゼロ |
著者名 |
深尾 三四郎/著
|
著者名ヨミ |
フカオ サンシロウ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
537.09
|
分類記号 |
537.09
|
ISBN |
4-532-32228-1 |
内容紹介 |
自動車業界で話題の「CASE」、そして「100年に1度の大変革」。その本当の意味は何か。ビジネスはどう変化していくのか。気鋭の若手アナリストが読み解く。欧州、中国、インドほか、海外先端事例が満載。 |
著者紹介 |
1981年東京生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス卒業。浜銀総合研究所調査部産業調査グループ主任研究員。専門はマクロマーケティングとファンダメンタルズ分析。 |
件名 |
自動車工業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「自動車の死」を受け入れよう!CASE時代の勝者の戦略!欧州、中国、インドほか海外先端事例が満載。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 202X年、モビリティ大国・日本 第1章 2016年、潮目が変わった 第2章 モビリティ社会の主役、ミレニアル世代 第3章 温暖化と都市化が求めるエコシステムの構築 第4章 デジタル化の波―都市データの集積者が勝者に 第5章 中国 自動車「大」国から「強」国へ 第6章 大国インドと小国スイス 第7章 デザイン主導の新しいイノベーション 第8章 「オールジャパン」をやめる |
内容細目表
前のページへ