蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119384758 | 702.1/ナ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012825795 | 702/ナ/ | 図書室 | 04b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113081067 | 702/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイモン・セバーグ・モンテフィオーリ 松本 幸重
Stalin Iosif Vissarionovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000752177 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
南里 空海/著
|
著者名ヨミ |
ナンリ クミ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-418-13231-7 |
分類記号 |
702.17
|
分類記号 |
702.17
|
書名 |
御装束神宝 伊勢の神宮 |
書名ヨミ |
オンショウゾク シンポウ |
副書名 |
伊勢の神宮 |
副書名ヨミ |
イセ ノ ジングウ |
内容紹介 |
20年に一度、すべてを一新する式年遷宮では、1576点もの御装束神宝が調製される。深い祈りと最高の技で神宝調製に携わる名匠たちと、その手から生み出された貴重な御装束神宝を、豊富なカラー写真を交えて紹介する。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。ジャーナリスト、編集者。月刊誌『家庭画報』の編集者を経てフリーランスに。平成23年度神道文化功労者表彰。著書に「伊勢の神宮」「シルクロードを行く」など。 |
件名1 |
伊勢神宮
|
件名2 |
装束
|
件名3 |
神宝
|
(他の紹介)内容紹介 |
評伝スターリン二部作第2弾!誕生から10月革命まで、「若きスターリン」の実像に迫る画期的な伝記。コスタ伝記文学賞受賞作品。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 銀行強盗 第1部(ケケの奇跡の息子ソソ 「狂ったベソ」―酒に身を持ち崩す父親 ほか) 第2部(囚人 凍えるグルジア人―最初のシベリア流刑 ほか) 第3部(消えた二人の婚約者と妊娠した農婦 中央委員会と「べっぴん」女生徒 ほか) 第4部(「いとしい人よ、私は切羽詰まっている」 一九一四年―極北のセックス・コメディー ほか) 第5部(一九一七年春―あがく指導者 一九一七年夏―街頭の水兵たち ほか) エピローグ 老暴君、過ぎし昔を懐かしむ |
(他の紹介)著者紹介 |
モンテフィオーリ,サイモン・セバーグ 1965年生まれ。英国の歴史家。英国王立文学会会員。その著作は35の言語に翻訳されてベストセラーとなり、広く世界で賞賛されている。Catherine the Great & Potemkinは英国の“サミュエル・ジョンソン賞”、“ダフ・クーパー賞”、“マーシュ伝記文学賞”の最終候補作品となった。『スターリン赤い皇帝と廷臣たち』は“英国文学賞”(歴史部門)を受賞した。若きスターリンを描いた続編の『スターリン―青春と革命の時代』は“ロサンゼルス・タイムズ歴史文学賞”(米国)、“コスタ伝記文学賞”(英国)、“クライスキー政治文学賞”(オーストリア)、“政治伝記文学グランプリ”(フランス)などを受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 幸重 1939年生。東京外国語大学ロシア語科卒。旧ソ連大使館広報部勤務を経て、現在、翻訳業(ロシア語と英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ