蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118366178 | 366.2/エ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hitler Adolf Stalin Iosif Vissarionovich
お隣の非正規公務員 : 地域を変え…
川村 雅則/編著
失業保険150…[2025]第10版
日向 咲嗣/著
年商1億円!<目標>ばあちゃんビジ…
大熊 充/著
すぐに役立つ入門図解最新パート、副…
近藤 美穂/監修
定年がなくなる時代のシニア雇用の設…
宮島 忠文/著,…
仕事に行ってきます18
仕事に行ってきます17
大学生が伝えたい非正規公務員の真実…
上林 陽治/編著…
仕事に行ってきますプラス4
季刊『コトノネ』…
すぐに役立つ最新退職・失業等給付・…
林 智之/監修
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
はじめての「外国人材受け入れプロジ…
下茅 亮/著
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
詳説障害者雇用促進法・障害者総合支…
永野 仁美/著,…
コールセンター業高齢者雇…令和6年度
ITエンジニア採用のための戦略・ノ…
中島 佑悟/著,…
良い人材を見抜く採用面接ポイント …
谷所 健一郎/著
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
就職氷河期世代の経済学
永濱 利廣/著
ノウフク大全 : 農福連携技術支援…
高草 雄士/著
就職氷河期世代 : データで読み解…
近藤 絢子/著
賃金・労使関係デ…2024/2025
日本生産性本部生…
「うちの会社にはいい人が来ない」と…
北野 唯我/著
建設業のためのSNS採用バイブル
中西 涼/著
「非正規4割」時代の不安定就業 :…
川村 雅則/編著
採用の強化書 : 人材不足をこの1…
宮本 宗浩/著
世界の雇用及び社会の…2024動向編
ILO/著,田村…
これで採用はうまくいく : ほしい…
安藤 健/著,曽…
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
働きがいをすべての人に農福連携を見…
定年自衛官再就職物語 : セカンド…
松田 小牧/著
ルポ低賃金
東海林 智/著
求人募集をしても応募がない・採用で…
関根 コウ/著
仕事に行ってきます15
仕事に行ってきます16
仕事に行ってきますプラス3
季刊『コトノネ』…
温めれば、何度だってやり直せる :…
夏目 浩次/著
中小企業のための「ハローワーク採用…
五十川 将史/著
中小企業が生き残るための外国人雇用…
深山 沙衣子/著
仕事と江戸時代 : 武士・町人・百…
戸森 麻衣子/著
HIVとともに生きる : 傷つきと…
大島 岳/著
女性非正規雇用者の生活の質評価 :…
山本 咲子/著
成功する精神障害者雇用 : 受入準…
刎田 文記/著,…
賃金・労使関係デ…2023/2024
日本生産性本部生…
「本当にほしい人材」が集まる中途採…
今 啓亮/著
障害のある方と共に働く : 人の可…
汐中 義樹/著
障害者雇用のすすめ
古里 靖/著
教員不足クライシス : 非正規教員…
山崎 洋介/編,…
ご存知ですか?「介護助手」のちから…
村山 洋史/編著…
仕事に行ってきますプラス2
季刊『コトノネ』…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000325478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
HIV感染者就労のための協働シンポジウム報告書 皆で協働劇的前進 |
書名ヨミ |
エイチアイヴイ カンセンシャ シュウロウ ノ タメ ノ キョウドウ シンポジウム ホウコクショ |
著者名 |
はばたき福祉事業団/編集
|
著者名ヨミ |
ハバタキ フクシ ジギョウダン |
出版者 |
はばたき福祉事業団
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
105p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
366.28
|
分類記号 |
366.28
|
件名 |
エイズ、雇用 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史の現場に居あわせているかのようなストーリー・テリングの冴え。第2巻では、独ソ不可侵条約を締結するに至るプロセスと、ヒトラーがバルバロッサ作戦を命じるまでを描く。 |
(他の紹介)目次 |
第10章 スターリンとヒトラーの比較 第11章 総統国家 第12章 革命はサタンのようにわが子を貪り食う 第13章 無効にされた一九一八年 第14章 独ソ不可侵条約 第15章 ヒトラーの戦争 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブロック,アラン 1914年生まれ。イギリスの歴史学者。オクスフォード大学で学んだのち、オクスフォード大学セント・キャサリンズ・カレッジの学寮長、オクスフォード大学副学長をつとめた。1952年、いまなおヒトラー伝の白眉とされる『アドルフ・ヒトラー』(邦訳、みすず書房)を刊行。英国学士院会員。レジオン・ドヌール勲賞受賞。1976年、男爵に叙せられる。現在は執筆活動に専念。オクスフォード在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ