蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117691691 | 702.3/ソ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Stalin Iosif Vissarionovich 芸術-ロシア 芸術家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700472741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スターリンと芸術家たち |
書名ヨミ |
スターリン ト ゲイジュツカタチ |
著者名 |
ボリス・ワジモヴィチ・ソコロフ/著
|
著者名ヨミ |
ボリス ワジモヴィチ ソコロフ |
著者名 |
齋藤 紘一/訳 |
著者名ヨミ |
サイトウ コウイチ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
648p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
702.38
|
分類記号 |
702.38
|
ISBN |
4-86265-105-1 |
内容紹介 |
権力への迎合、さもなければ死…。ソ連崩壊後次第に明らかになってきた資料が示す、スターリン時代の芸術家たちの赤裸々な真実。権力との関係において、創造的知識人はどうあるべきかを、今あらためて鋭く問いかける一冊。 |
著者紹介 |
文学研究家、歴史家。文学博士。スターリン時代における文学、とくにブルガーコフの研究家として知られ、数々の著作、論文を残している。 |
件名 |
芸術-ロシア、芸術家 |
個人件名 |
Stalin Iosif Vissarionovich |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ソ連崩壊後次第に明らかになってきた資料が示すスターリン時代の芸術家たちの赤裸々な真実。権力との関係において、創造的知識人はどうあるべきかを、今あらためて鋭く問いかける一冊。 |
(他の紹介)目次 |
それはどのようにして始まったか 社会主義リアリズムへの道における造形芸術の巨匠たち 革命の演劇あるいは演劇の革命 民族的な表現形式と国際的な内容 「革命の告知者」の懐柔 アンドレイ・プラトーノフ―「富農の記録」の作者の幸せと不幸せ 人を恐れさせるためには身内を打て―ある日記の物語 デミヤン・ベードヌイ―「有害な男」から「無害な男」への変身 詩の反抗 ピリニャーク―先延ばしされた死 エフゲニー・ザミャーチン―自由へと放たれて ロシア・プロレタリア作家協会からソヴィエト作家同盟へ―画一化の始まりにおける文化の再編 アレクセイ・トルストイ―焼きポテトと善の希求 ショーロホフ―『静かなドン』の作者で、三〇年代の弾圧のはずみ車 ブルガーコフ―保存しておけ、だが、印刷はするな コリツォーフ―「拳銃を持ったジャーナリスト」の死 メイエリホリド―「愛と政治の三角関係」 セルゲイ・エイゼンシテイン―『戦艦ポチョムキン』から『イワン雷帝』へ ミハイル・ゾーシチェンコ―日が沈む前に |
(他の紹介)著者紹介 |
ソコロフ,ボリス・ワジモヴィチ 文学研究家、歴史家。文学博士。スターリン時代における文学、とくにブルガーコフの研究家として知られ、数々の著作、論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 紘一 群馬県出身。東京大学理学部卒。中央官庁の課長、審議官を経て、独立行政法人理事長等。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ