検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国語と教育     

著者名 柳田 国男/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119763241810.4/ヤ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
361.3 361.3
社会的相互作用 協同

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000939764
書誌種別 図書
書名 国語と教育     
書名ヨミ コクゴ ト キョウイク 
著者名 柳田 国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.5
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-309-02383-0
内容紹介 こどもの疑問を大切にし、正しい国語教育によって常民の表現力と思考力を形成・成長させなければならない。おもに国語と教育について綴った戦後の文章を中心にまとめた、柳田国男の全集未収録文集。戦後70年記念出版。
著者紹介 1875〜1962年。兵庫県生まれ。東京帝国大学卒業。民俗学者。日本最初の民俗誌「後狩詞記」を発表。著書に「遠野物語」「雪国の春」など。
件名 日本語、教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 若者たちはなぜ、「ソーシャル」を志向するのか?コワーキングスペース、ファブラボ、シェアハウス、フューチャーセンター―20代・30代による壮大な実験が始まった。
(他の紹介)目次 第1章 仕事場が「コミュニティー」になる日
第2章 みんなで集まって自分磨き
第3章 2次元カルチャー、3次元に隠れ家
第4章 つながり世代 街を変える
第5章 国を超え、世界とつながる
第6章 あるべき未来を本気で拓く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。