蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118695188 | 410.7/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000407924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論理的思考のための数学教室 |
書名ヨミ |
ロンリテキ シコウ ノ タメ ノ スウガク キョウシツ |
著者名 |
小田 敏弘/著
|
著者名ヨミ |
オダ トシヒロ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
410.7
|
分類記号 |
410.7
|
ISBN |
4-534-04831-8 |
内容紹介 |
数学的な裏付けを学べば、論理力が大幅アップ! 命題・対偶・背理法、集合など、数学の「論理」のエッセンスを体系的にやさしく解説。論理を組み立てる力を養うための演習問題も掲載する。 |
著者紹介 |
東京大学教育学部総合教育科学科卒。国際数理能力評価機構(MASSE)主任研究員。学習塾「文の会」で小学生から高校生の算数・数学を指導。ゲーム教材を開発。著書に「本当の算数力」など。 |
件名 |
数学、論理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロジカルシンキングの本質は数学が教えてくれる。マトリクス、MECE、ロジックツリー…の本当の考え方、使い方がわかる本。 |
(他の紹介)目次 |
序章 論理的思考は数学で養える 第1章 数学で学ぶ「論理」の原則 第2章 数学で学ぶ「論理」のルール(1)命題・対偶・背理法 第3章 数学で学ぶ「論理」のルール(2)集合 第4章 数学で学ぶ「論理」のルール(3)場合の数 第5章 論理的思考のための数学トレーニング おわりに論理と直感の狭間で |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 敏弘 灘中学・高等学校、東京大学教育学部総合教育科学科卒。算数オリンピック(二大会連続決勝進出)や、広中杯全国中学生数学大会(二大会連続決勝進出、6位入賞)などで活躍した経験を活かし、「算数・数学」と「学習支援」をテーマに以下のような活動を行なっている。学習塾「文の会」にて、小学生〜高校生の算数・数学を指導。算数ゲーム・論理ゲームなど、ゲーム教材の開発。算数・数学関連本の著述業:主著して『できる子供は知っている本当の算数力』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ