検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学大図鑑   世界を知る新しい教科書  

著者名 カール・ワルシ/ほか著   竹内 薫/日本語版監修   日暮 雅通/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181216110410.3/ス/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・ワルシ 竹内 薫 日暮 雅通
2024

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001884660
書誌種別 図書
書名 数学大図鑑   世界を知る新しい教科書  
書名ヨミ スウガク ダイズカン 
著者名 カール・ワルシ/ほか著
著者名ヨミ カール ワルシ
著者名 竹内 薫/日本語版監修
著者名ヨミ タケウチ カオル
著者名 日暮 雅通/訳
著者名ヨミ ヒグラシ マサミチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.9
ページ数 351p
大きさ 24cm
分類記号 410.36
分類記号 410.36
ISBN 4-309-25469-2
内容紹介 初期の発見から現在に至るまで、数学における「ビッグ・アイデア」の数々を紹介。それらがどこから来たのか、誰が発見したのか、何が重要なのかを、図や豊富な写真とともに、平易な言葉で解説する。
著者紹介 英国の学校やカレッジで長年数学を教えてきた。インクルーシブ教育などに尽力。
件名 数学-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フェルマーの最終定理はいかに決着がついたのか?歴史をひも解けば、数学の美しい成り立ちが見えてくる!図解や豊富な写真で、数々の定理・法則がよくわかる!世界800万部大ベストセラーシリーズ!
(他の紹介)目次 古代および古典期―紀元前3500年〜紀元500年
中世―500〜1500年
ルネサンス期―1500〜1680年
啓蒙思想期―1680〜1800年
19世紀―1800〜1900年
現代数学―1900年〜現在
(他の紹介)著者紹介 ワルシ,カール
 英国の学校やカレッジで長年数学を教えてきた。2000年に数学の本の出版を始め、中等教育レベルの学生向けの教科書シリーズを英国内外で出版、ベストセラーとなる。インクルーシブ教育と、あらゆる年齢層の人々が異なる方法で学ぶという考えに尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 薫
 1960年生まれ。サイエンス作家。理学博士。評論、エッセイ、講演などを幅広くこなし、メディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日暮 雅通
 翻訳家。1954年生まれ、青山学院大学理工学部卒業。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。