蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013058723 | J80/ジ/4 | 図書室 | 19B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
習近平「独裁新時代」 : 崩壊のカ…
福島 香織/著
台湾に何が起きているのか
福島 香織/著
ウイグル人という罪 : 中国による…
清水 ともみ/漫…
ウイグル・香港を殺すもの : ジェ…
福島 香織/著
習近平「文革2.0」の恐怖支配が始…
福島 香織/著
武漢病毒(ウイルス)襲来
廖 亦武/著,福…
防衛開眼第47集
福島 香織/[ほ…
米中ソに翻弄されたアジア史 : カ…
江崎 道朗/著,…
新型コロナ、香港、台湾、世界は習近…
福島 香織/[著…
中国の大プロパガンダ : 恐るべき…
何 清漣/著,福…
習近平の敗北 : 紅い帝国・中国の…
福島 香織/[著…
ウイグル人に何が起きているのか :…
福島 香織/著
中国大自滅 : 世界から排除される…
渡邉 哲也/著,…
習近平王朝の危険な野望 : 毛沢東…
福島 香織/著
「中国の悪夢」を習近平が準備する
福島 香織/著
韓国・韓国人の品性
古田 博司/著
米中の危険なゲームが始まった : …
福島 香織/著
日本は再びアジアの盟主になる : …
宮崎 正弘/著,…
孔子を捨てた国 : 現代中国残酷物…
福島 香織/著
アメリカと中国が世界をぶっ壊す
高山 正之/著,…
赤い帝国・中国が滅びる日 : 経済…
福島 香織/著
暴走する中国が世界を終わらせる :…
宮崎 正弘/著,…
中国バブル崩壊の全内幕 : 201…
宮崎 正弘/著,…
権力闘争がわかれば中国がわかる :…
福島 香織/著
本当は日本が大好きな中国人
福島 香織/著
中国食品工場のブラックホール
福島 香織/著
ヨーロッパ思想を読み解く : 何が…
古田 博司/著
中国複合汚染の正体 : 現場を歩い…
福島 香織/著
現代中国悪女列伝
福島 香織/著
中国絶望工場の若者たち : 「ポス…
福島 香織/著
「紙の本」はかく語りき
古田 博司/著
中国「反日デモ」の深層
福島 香織/著
中国美女の正体
宮脇 淳子/著,…
中国人がタブーにする中国経済の真実
石 平/著,福島…
中国のマスゴミ : ジャーナリズム…
福島 香織/著
潜入ルポ中国の女 : エイズ売春婦…
福島 香織/著
日中韓歴史大論争
櫻井 よしこ/著…
日本文明圏の覚醒
古田 博司/著
危ない中国点撃(クリック)! : …
福島 香織/著
新しい神の国
古田 博司/著
韓国・北朝鮮の噓を見破る : 近現…
鄭 大均/編,古…
東アジア「反日」トライアングル
古田 博司/著
東アジア・イデオロギーを超えて
古田 博司/著
悲しみに笑う韓国人
古田 博司/著
東アジアの思想風景
古田 博司/著
朝鮮民族を読み解く : 北と南に共…
古田 博司/著
戦後日韓関係史
李 庭植/著,小…
ソウルという異郷で
古田 博司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001138217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10か国語でニッポン紹介 国際交流を応援する本 4 日本の食べ物 |
書名ヨミ |
ジッカコクゴ デ ニッポン ショウカイ |
著者名 |
パトリック・ハーラン/英語指導
|
著者名ヨミ |
パトリック ハーラン |
著者名 |
こどもくらぶ/編 |
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
801.78
|
分類記号 |
801.78
|
ISBN |
4-265-08547-7 |
内容紹介 |
基本的な外国語である英語を含め、フランス語、中国語、韓国語、アラビア語など10の言語で、日本から世界に発信しようとする様々な事柄を紹介。4は、すしなどの料理や、おはしの使い方、そのほか日本の食を取り上げる。 |
件名 |
外国語会話、日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 ピザのように水を分ける 2 公園を遊びつくそう 3 しきつめて、市松模様 4 湯の花で、家でも温泉 5 鍵穴形の面積は? 6 数を表す、不思議なこま 7 シカに会える公園 8 まわるまわる喫茶店 9 ぐるぐる回る理由とは? 10 海岸で、鬼が洗濯? 11 雪の結晶の作り方 12 石垣の高さ、わかるかな 13 青い海をわたる橋 これも考えてみよう!解答 |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 寛武 横浜国立大学教育学部数学科卒業、同大学院修了。元神奈川県藤沢市立第一中学校校長。東京書籍の中学数学教科書「新しい数学」編著。東京書籍Webサイト「math connect」にて、「今週の算数・数学フォト」を連載中。テレビ東京「TVチャンピオン似顔絵職人選手権」優勝、たぶろう美術協会会員など、数学とアートの二刀流で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フジイカクホ 粘土作家、立体イラストレーター。東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業、同大学院芸術学研究科修了。樹脂粘土の特性を生かしたやわらかくてあたたかい世界が特徴的。教科書、児童書、教材、絵本など幅広い分野で立体イラストレーションによる挿絵を手がける。近年は5mmほどのミニチュア作品も展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ