検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アユを育てる川仕事 漁協、市民、行政がつくりあげる、アユとの共存    

著者名 古川 彰/編   高橋 勇夫/編
出版者 築地書館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118299213664.6/ア/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 直勝 クマ・プロ 北海道新聞社出版局
1993
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000289810
書誌種別 図書
著者名 古川 彰/編
著者名ヨミ フルカワ アキラ
出版者 築地書館
出版年月 2010.6
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 4-8067-1401-9
分類記号 664.691
分類記号 664.691
書名 アユを育てる川仕事 漁協、市民、行政がつくりあげる、アユとの共存    
書名ヨミ アユ オ ソダテル カワシゴト 
副書名 漁協、市民、行政がつくりあげる、アユとの共存
副書名ヨミ ギョキョウ シミン ギョウセイ ガ ツクリアゲル アユ トノ キョウゾン
内容紹介 アユに関する最新の科学情報を踏まえ、アユを取り囲む現在の環境と保全方法を、豊富な事例とデータを挙げて解説。また、アユを増やす意義と、地域において漁協が果たす役割も詳述する。
著者紹介 関西学院大学大学院社会学研究科教授。農学博士。著書に「村の生活環境史」など。
件名1 あゆ(鮎)
件名2 水産増殖

(他の紹介)内容紹介 このトンネルをくぐると、なぜかいろんなものがへんしんしちゃうんです。かっぱやロボットがトンネルをくぐると…いったいなんにへんしんしちゃうんでしょうね?さあ、あなたもこのトンネルをくぐって、ふしぎなことばあそびをたのしんでみませんか。
(他の紹介)著者紹介 あきやま ただし
 1964年、東京に生まれる。東京芸術大学デザイン科を卒業。『ふしぎなカーニバル』(講談社)で第14回講談社絵本新人賞を、『はやくねてよ』(岩崎書店)で’95日本絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。