検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新電子材料の基本と仕組み デジタル素材の動向がわかる  図解入門  

著者名 武野 泰彦/著   佐藤 淳一/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118204684549/タ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012549394549/タ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジェ=ポル・ドロワ 土居 佳代子
2018
104 104
哲学 哲学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000241661
書誌種別 図書
著者名 武野 泰彦/著
著者名ヨミ タケノ ヤスヒコ
出版者 秀和システム
出版年月 2010.2
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-2475-2
分類記号 549
分類記号 549
書名 よくわかる最新電子材料の基本と仕組み デジタル素材の動向がわかる  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン デンシ ザイリョウ ノ キホン ト シクミ 
副書名 デジタル素材の動向がわかる
副書名ヨミ デジタル ソザイ ノ ドウコウ ガ ワカル
内容紹介 最先端技術で世界のものづくりを支える日本の電子材料が、豊富なイラストで手に取るようにわかる! エレクトロニクス産業における電子材料の位置づけと将来展望、市場の状況と技術的な基本をわかりやすく解説。
著者紹介 グローバルネット株式会社代表取締役。精密工学会、砥粒加工学会所属。精密工学会高城賞受賞。
件名1 電子材料
叢書名 図解入門
叢書名 Visual Guide Book

(他の紹介)内容紹介 倒れかけては持ち直す「歩く」という動きのなかに、人間の思考の「隠された型」がある。プラトンからニーチェ、ウィトゲンシュタインまで哲学者27人を斬新に読み解く類なき哲学案内。
(他の紹介)目次 第1の散歩 古代の散歩者とともに(エンペドクレスの不思議なサンダル
プロタゴラスの行ったり来たり ほか)
第2の散歩 東洋の散歩者(ブッダは中道をゆく
老子にあっては人ではなく世界が歩く ほか)
休憩
第3の散歩 体系的に歩くか気ままに歩くか(オッカムのウィリアムは不要な歩みを省いた
モンテーニュは「跳んだりはねたり」 ほか)
第4の散歩 近現代の異人たちと歩く(チョーマ・ド・ケーレスはチベットまで歩いた
マルクスは歴史が歩くのを見た ほか)
(他の紹介)著者紹介 ドロワ,ロジェ=ポル
 1949年パリ生まれの哲学者、ジャーナリスト。高等師範学校サン=クルー校卒業。30冊余の著書を出し、『暮らしの哲学』等のヒット作はおよそ30カ国語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土居 佳代子
 青山学院大学文学部フランス語フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。