蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
台湾好吃(フォーチャァ)大全 とんぼの本
|
著者名 |
平野 久美子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410153923 | 383/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500279080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾好吃(フォーチャァ)大全 とんぼの本 |
書名ヨミ |
タイワン フォーチャァ タイゼン |
著者名 |
平野 久美子/著
|
著者名ヨミ |
ヒラノ クミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
383.8224
|
分類記号 |
383.8224
|
ISBN |
4-10-602138-2 |
内容紹介 |
肉圓、排骨湯、胡椒餅、花寿司、蓬萊米…。何を食べても「フォーチャァ(旨い)」! 独自の重層的な歴史と文化が育んだ「食の世界遺産」の醍醐味を、伝統的な点心を中心にアジア文化の第一人者が食べ解く。 |
著者紹介 |
作家。中国茶愛好家。アジア各国の文化や人々に迫り、ノンフィクションを執筆。著書に「中国茶と茶館の旅」など。 |
件名 |
食生活、料理(中国) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつも灰にまみれていたシンデレラ。つらくさびしい時には、はしばみの木においのりするのでした。するとふしぎなことに、ほしいと思っているものが落ちてくるのです。「はしばみさん、ゆらゆらゆれて空からおとしてよ、黄金と銀」そしてシンデレラは黄金のドレスを着て、王子様の待つお城の舞踏会へと出かけて行ったのでした。 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須田 淳 1959年浜松市生まれ。早稲田大学卒。1995年からドイツのベルリン市に在住。青山学院女子短期大学非常勤講師。『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北見 葉胡 鎌倉市生まれ。2004年にヨゼフ・ヴィルコン記念大分国際絵本原画展優秀賞受賞、2005年にボローニャ国際絵本原画展入選、2009年『ルウとリンデン旅とおるすばん』(講談社)でボローニャ国際児童図書賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ