蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013446465 | 493.2/カ/25 | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310701238 | 493.29/カ/ | 2階図書室 | LIFE-253 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001911841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
患者さんのためのリンパ浮腫ガイドライン 2025年版 |
書名ヨミ |
カンジャサン ノ タメ ノ リンパ フシュ ガイドライン |
著者名 |
日本リンパ浮腫学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン リンパ フシュ ガッカイ |
出版者 |
金原出版
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
9,107p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
493.29
|
分類記号 |
493.29
|
ISBN |
4-307-20429-3 |
内容紹介 |
医療者向けの治療指針となるリンパ浮腫診療ガイドラインの内容を、科学的根拠をもとに、患者や家族にもわかるようQ&A形式で解説。リンパ浮腫の軽減や予防に有効であるかを、「推奨グレード」として5段階で示す。 |
件名 |
リンパ浮腫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
渡来人は、重層的な日本文化形成の役割をいかに担ったのか。巨大氏族・秦氏ら多種多様な渡来の民の足跡を、東アジア文化圏を視野に追究する。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代日本の「国家」と渡来人(東アジア文化圏と日本 「日本人の二重構造」論 渡来人と国家帰属意識 陰陽道・医薬道は渡来文化 陰陽師の家譜をめぐって) 2 いくつもの播磨へ(秦氏・播磨への道 播磨・広峯神社の御師―民衆信仰と渡来系文化をめぐって 日本文化史における秦氏―秦河勝と播磨・大避神社を中心に 日本の皮革地帯―姫路・龍野と木下川を中心に) |
(他の紹介)著者紹介 |
沖浦 和光 1927年大阪府生まれ。東京大学文学部文学科卒業。桃山学院大学名誉教授。比較文化論・社会思想史。国内外の辺境、都市、島嶼を歩き、日本文化の深層の研究・調査に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 隆志 1960年川崎市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。岩波書店に入社し単行本、岩波新書の編集を手がけ、総合文化雑誌『へるめす』編集長等を歴任。現在、専修大学文学部教授。日本文化論・出版文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ