検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

心の貌(かたち) 昭和事件史発掘    

著者名 柳田 邦男/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012501890210.7/コ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012598571210.7/コ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012654045210.7/コ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012573132210.7/コ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
5 中央区民1112494891210/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 篠路コミ2510011600210/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 苗穂・本町3410334480210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8310416279210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 ちえりあ7900208047210/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
2008
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800480659
書誌種別 図書
書名 心の貌(かたち) 昭和事件史発掘    
書名ヨミ ココロ ノ カタチ 
著者名 柳田 邦男/編
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.1
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-16-368310-2
内容紹介 光クラブ事件、金閣寺放火事件、下山事件、山一日銀特融、三井三池炭塵爆発、三河島事故、伊勢湾台風、東京五輪女子バレー…。12の事件の当事者・関係者の人物像や心理の動きを検証。日本と日本人の「心の貌」を解き明かす。
著者紹介 1936年栃木県生まれ。NHK記者を経て作家活動に入る。「マッハの恐怖」で大宅壮一ノンフィクション賞、「犠牲」などで菊池寛賞、「脳治療革命の朝」で文藝春秋読者賞を受賞。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本と日本人を解き明かす12の事件。
(他の紹介)目次 光クラブ事件―「自我教」日本人の始まり
金閣寺放火事件―青年僧はなぜ?
草加次郎事件―連続爆弾魔の孤独
「暁に祈る」事件―正義の名の下に
下山事件―追い詰められた経営者
造船疑獄―「指揮権発動」が残したもの
山一日銀特融―エリートの甘え
三井三池炭塵爆発―産・官・学無責任の構図
三河島事故―過去に学ばない日本人
伊勢湾台風―忘れられた死者五千人の教訓
御成婚とミッチーブーム―皇室が最も開かれた日
東京五輪女子バレー―根性の時代
(他の紹介)著者紹介 柳田 邦男
 1936年栃木県生まれ。NHK記者を経て作家活動に入る。72年『マッハの恐怖』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞、79年『ガン回廊の朝』で第1回講談社ノンフィクション賞、85年『撃墜』ほかでボーン・上田記念国際記者賞、95年『犠牲(サクリファイス)わが息子・脳死の11日』などで第43回菊池寛賞、97年「脳治療革命の朝」で文藝春秋読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。