検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

恋わずらい     

著者名 高橋 三千綱/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113691190913.6/タカ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4011602739913.6/タカ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5011615399913.6/タカ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6011626352913.6/タカ/図書室18一般図書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1210134001913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 苗穂・本町3410226413913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 喜憲
2004
210.25 210.25
縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500247798
書誌種別 図書
書名 母性意識を考える     
書名ヨミ ボセイ イシキ オ カンガエル 
著者名 松村 惠子/著
著者名ヨミ マツムラ ケイコ
出版者 文芸社
出版年月 2005.8
ページ数 196p
大きさ 21cm
分類記号 143.5
分類記号 143.5
ISBN 4-8355-8827-4
内容紹介 幼く小さい弱い「いのち」を慈しむ人間の心について考えるところから始め、大きな視点から「母性意識」を考察する。「母性意識」に関する実証的研究を中心に、三歳児神話などについても論じる。
著者紹介 1955年高知県生まれ。東北学院大学大学院博士後期課程修了。専門は助産学、母性看護学、生涯発達学。著書に「母性意識の構造と発達」がある。
件名 女性心理、母
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人類史における自然と人間とのかかわりを解明し、縄文時代の世界史的位置づけを行なう。環境考古学を進める著者が新しい視点から探る縄文文化の解明!三版にあたり、「縄文土器の起源と環境変動」を追加。
(他の紹介)目次 序章 人類史的世界史
第1章 縄文人のルーツ
第2章 海洋的日本文明の原点
第3章 縄文農耕論の世界史的位置づけをめぐって
第4章 縄文文化崩壊の世界史的位置―エジプト文明とのアナロジー
終章 縄文文化の人類史的意味
(他の紹介)著者紹介 安田 喜憲
 1946年三重県生れ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。広島大学総合科学部助手をへて現在、国際日本文化研究センター副所長教授。京都大学大学院理学研究科教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。