検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

すぐわかる日本の文学     

著者名 兵藤 裕己/監修
出版者 東京美術
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116670696910.2/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012462098910/ス/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513306802910/ス/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 9012769387910/ス/図書室9B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400179609
書誌種別 図書
書名 すぐわかる日本の文学     
書名ヨミ スグ ワカル ニホン ノ ブンガク 
著者名 兵藤 裕己/監修
著者名ヨミ ヒョウドウ ヒロミ
出版者 東京美術
出版年月 2004.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-8087-0755-1
内容紹介 上代から中世までの名作20点のあらすじや魅力、近世から近代の主な作家30人の人となり、主な作品を紹介する日本文学ガイド。原文、あらすじ、作者プロフィール、図表やコラムなど数多く掲載する。
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 上代から中世までの名作20点のあらすじや魅力を解説します。近世から近代のおもな作家30人の人となり、そして主な作品を紹介します。原文、あらすじ、作者プロフィール、図表やコラムなど数多く掲載。
(他の紹介)目次 第1章 上代・中古の文学(大和・奈良・平安時代)(概説―口承・記載文学から女流文学へ
万葉集―日本最古の歌集 ほか)
第2章 中世の文学(鎌倉・室町時代)(概説―「文学」から「語り」そして芸能へ
新古今和歌集―宮廷文化の優位性の誇示 ほか)
第3章 近世の文学(江戸時代)(概説―上方(元禄)文学から江戸(武士・町人)文学へ
井原西鶴―台頭する町人文化を背景に活躍 ほか)
第4章 近代の文学(明治時代以降)(概説―浪漫主義・自然主義文学の誕生
坪内逍遙―実写主義の先駆者 ほか)
(他の紹介)著者紹介 兵藤 裕己
 1950年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1993年埼玉大学教養学部教授、1996年成城大学文芸学部教授、2001年学習院大学文学部教授、現在に至る。専門分野は日本の中世文学と芸能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。