検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シミュレーションの話し   環境と科学  

著者名 河村 哲也/著
出版者 インデックス出版
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116481540420/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
420 420
物理学-データ処理 シミュレーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300092930
書誌種別 図書
書名 シミュレーションの話し   環境と科学  
書名ヨミ シミュレーション ノ ハナシ 
著者名 河村 哲也/著
著者名ヨミ カワムラ テツヤ
出版者 インデックス出版
出版年月 2003.12
ページ数 132p
大きさ 19cm
分類記号 420
分類記号 420
ISBN 4-381-01677-7
内容紹介 科学者たちは実験と理論を用いて多くの自然現象を解き明かしてきたが、コンピュータの発明で「数値シミュレーション」という第3の研究方法を手に入れた。自然科学にとって欠くことのできない「数値シミュレーション」を詳解。
著者紹介 東京大学工学部物理工学科卒業。鳥取大学助教授、千葉大学教授等を経て、現在、お茶の水女子大学教授。専門は計算流体力学。
件名 物理学-データ処理、シミュレーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コンピュータの驚異的な発達により、数値シミュレーションは自然科学にとって欠くことのできない方法となった。科学的根拠に基づいた環境への理解。中学生、高校生、大学生、社会人…、21世紀の教養の書。
(他の紹介)目次 第1章 モデル化と数値シミュレーション
第2章 簡単なシミュレーション
第3章 拡散現象のシミュレーション
第4章 移流拡散現象のシミュレーション
第5章 流れのシミュレーション
第6章 室内気流のシミュレーション


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。