検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

むし 英語つき  小学館の図鑑NEOまどあけずかん  

著者名 じゅえき太郎/[ほか]イラスト   丸山 宗利/監修   ジェレミー・ハーレイ/英語監修   リングァ・ギルド/英語監修
出版者 小学館
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013311494J48/ム/図書室17A16A15A児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央区民1113171738J48/ム/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
3 新発寒9213105944J03/シ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 淳
2009
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 土偶 日本-対外関係-インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434146
書誌種別 図書
書名 むし 英語つき  小学館の図鑑NEOまどあけずかん  
書名ヨミ ムシ 
著者名 じゅえき太郎/[ほか]イラスト
著者名ヨミ ジュエキ タロウ
著者名 丸山 宗利/監修
著者名ヨミ マルヤマ ムネトシ
著者名 ジェレミー・ハーレイ/英語監修
著者名ヨミ ジェレミー ハーレイ
出版者 小学館
出版年月 2019.12
ページ数 32p
大きさ 27cm
分類記号 486
分類記号 486
ISBN 4-09-217414-6
内容紹介 ページについている「まど」を開ければ、さまざまなしくみや秘密が顔を出す! 子どもたちに人気の虫たちを紹介し、体の仕組みや育ち方などをわかりやすく解説する。すべての見出し語に英語を付す。見返しにイラストあり。
件名 昆虫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「縄文」には「定説」では語りつくすことのできない魅力と謎がある。科学技術者として長年のキャリアを持つ著者が、物流理論、確率理論、航海技術論等を駆使して解析する画期的な書。
(他の紹介)目次 第1章 縄文交易の物流理論(交易が自然発生する理由
日本は大陸と陸続きだった
地球温暖化が民族を移動させた
生産の分業化と交易拡大
交易が舟で行われる理由
交易舟の大きさと編成
運輸業を兼ねた交易舟とその航海範囲
航海技術
インド人渡来による縄文晩期の異文化
交易による支配階級の成立)
第2章 縄文晩期の異文化、遮光器土偶(土器と土偶の歴史
遮光器土偶のデザイナーはインド人
ヒンドゥー教文化と石像
タガネの歴史と彫刻の始まり
遮光器土偶のアクセサリー比較
亀が岡地方の歴史
土面はアフリカ文化の可能性)
(他の紹介)著者紹介 藤田 英夫
 1933年秋田市生まれ。1956年秋田大学鉱山学部機械科卒業。株式会社千代田自動車入社(現、株式会社ソーシン)。1961年株式会社小松製作所入社(後年、プロジェクト・マネージャ)。1990年PTトヨタ・アストラ・モーター(ジャカルタ市)、プロジェクト・マネージャ。1991年PTヤマモリ・インドネシア設立、社長(スラバヤ市)。2000年同社退職(神奈川県横浜市在住)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。