蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116760893 | 069/ガ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513317536 | 069//ガ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5210262928 | 069/ガ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500221513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学芸員の仕事 |
書名ヨミ |
ガクゲイイン ノ シゴト |
著者名 |
神奈川県博物館協会/編
|
著者名ヨミ |
カナガワケン ハクブツカン キョウカイ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
069
|
分類記号 |
069
|
ISBN |
4-87294-358-9 |
内容紹介 |
神奈川県博物館協会に所属する博物館、美術館、動物園、水族館、科学館等の職員が、実際に携わっている仕事や、これまで展開してきた様々な取り組みを50の事例を通して紹介する。学芸員になりたい若い世代にも役立つ一冊。 |
件名 |
博物館、学芸員 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は様々な視点から異邦人化と距離のもつ認識的かつ道徳的、建設的かつ破壊的な潜在能力を探っている。なぜ異邦人(未開人、農民、動物)の視線に社会の虚偽をあばく能力を持たせていたのだろうか。なぜわれわれは「眺望」「視点」といった視覚的比喩を多用するのか。大金を積まれたら未知の中国人官僚を殺すだろうか。遠くから近くから、世界を見つめ直す厳しい九つの視線。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 異化―ある文学的手法の起源 第2章 神話―距離と虚偽 第3章 表象―言葉、観念、事物 第4章 「この人を見よ」―キリスト教信仰における像の聖書的起源について 第5章 偶像と図像―オリゲネスの一節とその運命 第6章 様式―包含と排除 第7章 距離と眺望―二つの隠喩 第8章 中国人官吏を殺すこと―距離の道徳的意味 第9章 ウォイティラ教皇の言い違い |
(他の紹介)著者紹介 |
ギンズブルグ,カルロ 1939年トリーノに生まれる。カリフォルニア大学(UCLA)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹山 博英 1948年東京で生まれる。立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ