検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画狂人、小津の余白に     

著者名 蓮実 重彦/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113802284778/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮実 重彦
2001
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001295552
書誌種別 図書
書名 映画狂人、小津の余白に     
書名ヨミ エイガ キョウジン オズ ノ ヨハク ニ 
著者名 蓮実 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.8
ページ数 299p
大きさ 19cm
分類記号 778.04
分類記号 778.04
ISBN 4-309-26489-1
内容紹介 その後の小津論と、成瀬、清順、ロマンポルノetc.さらに…。映画と状況をめぐる、小津安二郎&日本映画エッセイの最新集大成。ますます万事快調の「映画狂人」シリーズ第5弾。
著者紹介 1936年東京生まれ。映画評論・表象文化論・フランス文学者。前東京大学総長。著書に「シネマの記憶装置」「映画の神話学」「映像の詩学」など。
件名 映画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その後の小津論と、成瀬、清順、ロマンポルノetc.さらに…。映画(と状況)をめぐる、エッセイの最新集大成。
(他の紹介)目次 1 小津の余白に(日本映画の黄金時代―溝口、小津、成瀬
ひたいの誘惑 ほか)
2 日本映画の転換期(鈴木清順そしてその沈黙のなりたち
加藤泰『陰獣』―単眼的世界のエロス ほか)
3 レンフィルム、そしてロシア映画(とうとうボリス・バルネットが登場した!
ソ連映画の発見と鎮魂―レンフィルム祭 映画の共和国へ ほか)
4 横断し、越境する映画(グリフィスは、たえず「来たるべき」作家である―『イントレランス』について
ラオール・ウォルシュ ほか)
(他の紹介)著者紹介 蓮實 重彦
 1936年東京生まれ。映画評論・表象文化論・フランス文学者。前東京大学総長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。