検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

第三帝国と安楽死 生きるに値しない生命の抹殺    

著者名 エルンスト・クレー/著   松下 正明/監訳
出版者 批評社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900011128234/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
498.2 498.2
優生学 安楽死 ナチス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001154628
書誌種別 図書
書名 第三帝国と安楽死 生きるに値しない生命の抹殺    
書名ヨミ ダイサン テイコク ト アンラクシ 
著者名 エルンスト・クレー/著
著者名ヨミ エルンスト クレー
著者名 松下 正明/監訳
著者名ヨミ マツシタ マサアキ
出版者 批評社
出版年月 1999.7
ページ数 702p
大きさ 22cm
分類記号 498.2
分類記号 498.2
ISBN 4-8265-0259-1
内容紹介 病人の治療を使命としなければならない医者が、自らの職務として患者を殺害、それも治療の場としての精神病院でそれらが行われたという悲劇を論じる、ナチスによる安楽死問題の原典。
件名 優生学、安楽死、ナチス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナチスによる安楽死(殺害)問題の原典。
(他の紹介)目次 第1章 「安楽死」の前史―社会ダーウィニズムからナチズムへ
第2章 1933年から39年にかけて、公立および私立の社会福祉施設で行われた劣等者の断種、反社会的な者の抹殺、およびそうした犠牲者に対する誹謗中傷
第3章 安楽死機関の設立とポメラニアおよび西プロイセンでの大量殺戮の始まり
第4章 旧帝国領内での安楽死の開始
第5章 犠牲者の殺害、例えばグラーフェネックの場合。および殺害施設
第6章 殺害施設の増加がついに反抗を惹き起こす
第7章 安楽死ようやく頂点へ、グラーフェネックの終結まで
第8章 児童安楽死―子供たちの身内の反応 裁判所の役割および安楽死中止に至るまでの時代
第9章 いわゆる安楽死中止後の殺人
第10章 ニッチェのルミナール構想と飢餓に導くまでのわずかな食物―1945年までの安楽死の続行と強化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。