検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

墓が語る江戸の真実   新潮新書  

著者名 岡崎 守恭/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180393605210.5/オ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 清田5514041952210.5/オ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
302.35 302.35
フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001318271
書誌種別 図書
書名 墓が語る江戸の真実   新潮新書  
書名ヨミ ハカ ガ カタル エド ノ シンジツ 
著者名 岡崎 守恭/著
著者名ヨミ オカザキ モリヤス
出版者 新潮社
出版年月 2018.10
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-10-610786-3
内容紹介 その墓はなぜそこにあり、誰が建てたのか? 並び方の意味は? 春日局の執念、お由羅騒動の真相、家光兄弟の確執、越前家始祖の本心など、墓が語る江戸時代の愛憎と恩讐の物語10話を紹介する。
著者紹介 1951年東京都生まれ。早稲田大学卒業。日本経済新聞社で北京支局長、政治部長などを歴任。歴史エッセイスト。著書に「自民党秘史」など。
件名 日本-歴史-江戸時代、伝記-日本、墓碑
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 EU統合の流れのなか、独自のスタンスをとるフランス。大革命以来連綿と続いた近代個人主義が、1970年代以降のポスト・モダン期を経て「欲望」を全面に立てて大きく変貌した。カトリック的道徳の衰退に伴う家族形態の変革、文化的政治的に最大限の抵抗を試みながらも浸食するアメリカの影響力。個人の質的変化がフランス国家のアイデンティティをも問い直す。明治期以来「自由・芸術・個人主義の国」として日本人に認識されたフランスの最新の姿を、文学・思想を手がかりに捉え直す。
(他の紹介)目次 序章 わが国における近代フランスのイメージ
第1章 フランス人の多様性
第2章 フランス語の現在
第3章 共和国の矛盾
第4章 現代フランス人のモラル
第5章 個人主義と権利社会
第6章 社会、社交、会話
第7章 成人の文化としての特性
終章 フランスにおける日本のイメージ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。