検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族の思想 儒教的死生観の果実  PHP新書  

著者名 加地 伸行/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013066872367/カ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加地 伸行
1998
367.3 367.3
家族 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001106997
書誌種別 図書
書名 家族の思想 儒教的死生観の果実  PHP新書  
書名ヨミ カゾク ノ シソウ 
著者名 加地 伸行/著
著者名ヨミ カジ ノブユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.11
ページ数 234p
大きさ 18cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-569-60308-4
内容紹介 少年少女の荒廃、老親介護、出生率の低下など、日本の家族が直面する問題を独自の儒教解釈に基づきながら洞察。家族再生のための本質論を説く。
件名 家族、儒学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豊かで幸せな暮らしを享受しながらも、その内実は空虚で、何かことが起これば、すべて他人まかせでうろたえるばかりの日本人。本書で著者は独自の儒教解釈に基づきながら、祖先からの「血の連続」・「生命の連続」に最大の価値をおく儒教的死生観こそが、日本人の「家族の思想」の根本であり、日本人が拠りどころとすべき精神であると論ずる。少年少女の荒廃、老親介護、出生率の低下など、日本の家族が直面する問題を深く洞察し、家族再生のための本質的な議論を展開する。
(他の紹介)目次 序章 儒教の家族主義をめぐって―新井将敬氏との対談
第1章 儒教的仏教そして仏教的儒教
第2章 出家と在家と
第3章 「老い」の悲しみと生きる気力と
第4章 儒教に学ぶ「父性の復権」
第5章 「現代の夫婦別姓論」批判
第6章 「散骨する自然葬」批判
第7章 仏壇の復権―家族の求心力として
第8章 不自由な教育・自由な教育
第9章 少子化を抑止する寿国債―儒教的政策を


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。