検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一向一揆と戦国社会     

著者名 神田 千里/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110082088210.4/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
210.46 210.46
一向一揆 真宗-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001103782
書誌種別 図書
書名 一向一揆と戦国社会     
書名ヨミ イッコウ イッキ ト センゴク シャカイ 
著者名 神田 千里/著
著者名ヨミ カンダ チサト
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.10
ページ数 342,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
分類記号 210.46
ISBN 4-642-02765-3
内容紹介 結集の紐帯となった一向宗信仰の実態、本願寺教団や宗主との関係、幕府・将軍や織田信長との対決など、多面的な視点から一向一揆の実像を総体的に解明。一向一揆に新たな位置づけを与える研究書。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東洋大学文学部教授。著書に「一向一揆と真宗信仰」がある。
件名 一向一揆、真宗-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「百姓の持ちたる国」をめざして戦国時代に光芒を放った一向一揆。しかしその実体は未解明な部分が多い。本書は結集の紐帯となった一向宗信仰の実態、本願寺教団や宗主との関係、幕府・将軍や織田信長との対決など、多面的な視点からその実像を総体的に解明する。また近世以降も教団が発展を続けた理由を探り、一向一揆に新たな位置付けを与える。
(他の紹介)目次 第1部 一向宗の実像を探る(加賀一向一揆と一向宗
戦国期一向宗の実像
原始一向宗の実像
一向宗とキリシタン)
第2部 本願寺と一向一揆(戦国期本願寺教団の構造
御印書に関する一考察―文書からみた教団
加賀一向一揆の展開過程)
第3部 幕府・大名と一向一揆(室町幕府と本願寺
本願寺の行動原理と一向一揆
近世在村武士の実態―中近世移行期への一視点)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。