蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1210273155 | 914/マ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400141107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生まれ変わっても女がいい国って、ホント? 朝日文庫 |
書名ヨミ |
ウマレカワッテモ オンナ ガ イイ クニ ッテ ホント |
著者名 |
マークス寿子/著
|
著者名ヨミ |
マークス トシコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-02-261448-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
美術史が取り扱う対象は、基本的には美術作品である。つまり、絵画、彫刻、建築、工芸などの美的創作物について、それがいつ、どこで、誰によって、何のために作られたかということを明らかにし、その作品を歴史のなかに位置づけることから、美術史は始まる。もちろん、美術史研究の領域はそれだけに盡きるものではなく、きわめて多様な拡がりを持っているが、どのような方法論によってどのように新しい方向を切り拓いて行くにしても、まずもって作品の身許調べが基本となることは、誰しも異論のないところであろう。本書は、西洋美術史に関して、最も基礎的な作品と芸術家についての知識を、最新の研究成果に基いて集約したものである。いわば美術作品を理解し、鑑賞するための信頼できる案内人と言ってよい。 |
(他の紹介)目次 |
オリエント ギリシア ローマ ケルト 初期キリスト教 ビザンティン 初期中世 ロマネスク ゴシック 国際ゴシック イタリア・ルネサンス 北方ルネサンス バロック ロココから新古典主義へ ロマン主義 写実主義 アカデミズム 印象主義 後期印象主義 象徴主義 世紀末 アール・ヌーヴォー 二十世紀前半 二十世紀後半 西洋美術史学の方法と歴史 |
内容細目表
前のページへ