検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

have do getで英語は9割伝わります! とっさの英語に強くなる!魔法の万能3動詞    

著者名 ジュリアーノ熊代/著
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013337839837/ジ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
702.3 702.3
美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001613690
書誌種別 図書
書名 have do getで英語は9割伝わります! とっさの英語に強くなる!魔法の万能3動詞    
書名ヨミ ハヴ ドゥー ゲット デ エイゴ ワ キュウワリ ツタワリマス 
著者名 ジュリアーノ熊代/著
著者名ヨミ ジュリアーノ クマシロ
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.9
ページ数 277p
大きさ 19cm
分類記号 837.8
分類記号 837.8
ISBN 4-418-21502-7
内容紹介 オンライン英会話と自主学習を組み合わせて、「実践力」「語彙力」「文法力」を高める最強の英語独学方法を、会話形式を交えながら紹介する。実践が怖くなくなるコツや、時制の表現の広げ方なども収録。
著者紹介 英会話講師。ヤマトイングリッシュ代表。2020セミナーコンテスト東京大会優勝、全国大会3位。
件名 英語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代市民社会が成立した一九世紀、美術の世界も激変する。古代の理想美を絶対とする伝統的価値観から、美の基準は「今ここ」にあるとする近代的価値観へ。新しさ、独創性を追求し続ける美の革命が始まる。ダヴィッド、アングル、ドラクロワ、クールベ、マネ、モネ、セザンヌと連なるフランス絵画をはじめ、スペインのゴヤ、ドイツのフリードリヒやナザレ派、イギリスの風景画やラファエル前派など、多彩な芸術が同時多発的に出現する。
(他の紹介)目次 序章 一九世紀美術とは何か
第1章 フランス、イギリス、アメリカ(一九世紀前半1)
第2章 大陸周縁部の美術(一九世紀前半2)
第3章 レアリスムの時代(一九世紀後半1)
第4章 印象派から世紀末へ(一九世紀後半2)
終章 一九世紀から二〇世紀へ
(他の紹介)著者紹介 尾関 幸
 1967年生まれ。東京大学大学院人文科学系研究科博士後期課程単位取得満期退学。ベルリン自由大学Ph.D(哲学)。現在、東京学芸大学教授。専門はドイツの古典主義・ロマン主義美術。第8回鹿島美術財団賞受賞(2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陳岡 めぐみ
 1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、国立西洋美術館主任研究員。専門は近代フランス美術。『市場のための紙上美術館―19世紀フランス、画商たちの複製イメージ戦略』(三元社、2009年)第27回渋沢クローデル賞LVJ賞、担当展覧会に「ユベール・ロベール時間の庭展」(2012年)第8回西洋美術振興財団学術賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 篤
 1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。パリ第四大学Ph.D(美術史)。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はフランス近代美術史、日仏美術交流史。『近代芸術家の表象―マネ、ファンタン=ラトゥールと1860年代のフランス絵画』(東京大学出版会、2006年)第29回サントリー学芸賞。フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエ受章(2015年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。