検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まちとミュージアムが織りなす文化 過去から未来へ    

著者名 高階 秀爾/編   建畠 晢/編   水沢 勉/編   蓑 豊/編
出版者 現代企画室
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013282871706/マ/特設展示1004b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 漱石 Teamバンミカス
2023
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001222696
書誌種別 図書
著者名 高階 秀爾/編
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 現代企画室
出版年月 2017.9
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-7738-1723-2
分類記号 706.9
分類記号 706.9
書名 まちとミュージアムが織りなす文化 過去から未来へ    
書名ヨミ マチ ト ミュージアム ガ オリナス ブンカ 
副書名 過去から未来へ
副書名ヨミ カコ カラ ミライ エ
内容紹介 ミュージアムやアートプロジェクトは地域発の文化創造にいかに貢献するのか。東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、文化の果たす役割を議論した2016年開催の「第7回21世紀ミュージアム・サミット」の記録。
著者紹介 1932年生まれ。東京大学名誉教授。大原美術館館長。西洋美術振興財団理事長。
件名1 美術館
件名2 文化政策
件名3 地域開発

(他の紹介)内容紹介 あるきっかけを皮切りに語られる「先生」の過去とは…。人間のエゴイズムと苦悩に迫った文豪・夏目漱石の代表作を漫画化。時代背景や作者について解説するカラーページつきの、ひと回り大きなサイズのジュニア版です。誰もが知る名作の世界への第一歩に。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。