検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代貨幣論 電子マネーや仮想通貨は貨幣とよべるか    

著者名 金子 邦彦/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180272767337.1/カ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
537.25 537.25
詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001232741
書誌種別 図書
書名 現代貨幣論 電子マネーや仮想通貨は貨幣とよべるか    
書名ヨミ ゲンダイ カヘイロン 
著者名 金子 邦彦/著
著者名ヨミ カネコ クニヒコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.1
ページ数 7,151p
大きさ 22cm
分類記号 337.1
分類記号 337.1
ISBN 4-7710-2963-7
内容紹介 1980年代以降に登場したエコマネーや電子マネー、仮想通貨などの「新しい通貨」。既存の理論では説明できないこれらを、どのように評価し、どのように取り扱うのが適正なのか。「新しい通貨」を貨幣論の観点から検証する。
著者紹介 明治大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学情報コミュニケーション学部教授。商学博士。著書に「現代マネタリズムの二つの潮流」など。
件名 貨幣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 詩人100人が乗った宇宙船。あなたはそのシグナルをキャッチできますか。4人の編者の鋭い感性のアンテナが時代を超えるあらたな軌道へ誘う。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。