検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

限界学としての哲学     

著者名 量 義治/著
出版者 北樹出版
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118332667104/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000187341
書誌種別 図書
書名 限界学としての哲学     
書名ヨミ ゲンカイガク ト シテ ノ テツガク 
著者名 量 義治/著
著者名ヨミ ハカリ ヨシハル
出版者 北樹出版
出版年月 1988.3
ページ数 227p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-89384-000-2
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間存在の根底が無であるということは、人間にとって耐えがたい絶望的な事柄である。しかしながら、哲学という学問の使命が人間の自覚の深化の追求にあるとするならば、たといその結果、どのような人間存在の真理がまさに真理として開示されようとも、それを直視しなければならない。人間存在の究極的な真理は、人間存在はそれ自身としては無にほかならない、ということなのである。この無は人間存在の限界である。哲学はこの無としての人間存在の限界を開示するものでなければならない。そのような意味で、哲学を限界学と称することができるであろう。
(他の紹介)目次 第1章 意志の自由
第2章 歴史観の諸相
第3章 形而上学の復権
第4章 存在論の可能性
第5章 生きることの意味
付論 岩崎哲学の体系―真理論・存在論・実践論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。