蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0140412792 | DM12/ス/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 3008000099282 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 視聴覚CD | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | ストラビンスキー イーゴル | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | BR KLASSIK | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2015.11 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 1枚 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 12cm | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | M12 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | M12 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ/マリス・ヤンソンス(指揮)、バイエルン放送交響楽団 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | ペトルーシュカ | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | ★日本語の解説はありません。英・独語解説書のみです。★
マリス・ヤンソンス/指揮、バイエルン放送交響楽団/演  
1.バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版) イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲
 第1部
 (1)謝肉祭の市
 (2)ロシアの踊り
 第2部
 ペトルーシュカの部屋
 第3部
 (1)ムーア人の部屋
 (2)ワルツ
 第4部
 (1)謝肉祭の市〔夕景〕
 (2)乳母の踊り
 (3)熊を連れた農夫
 (4)行商人と二人のジプシー娘
 (5)御者の踊り
 (6)仮装した人々
 (7)ペトルーシュカとムーア人の喧嘩
 (8)ペトルーシュカの死
 (9)警官と人形使い
 (10)ペトルーシュカの亡霊  
2.組曲「展覧会の絵」(M.ラヴェルによる管弦楽版) モデスト・ムソルグスキー/作曲
 (1)第1プロムナード
 (2)小人(グノーム)
 (3)第2プロムナード
 (4)古城
 (5)第3プロムナード
 (6)テュイルリーの庭―遊びの後の子供たちの口げんか
 (7)ビドロ(牛車)
 (8)第4プロムナード
 (9)卵の殻をつけた雛の踊り
 (10)サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ
 (11)リモージュの市場
 (12)カタコンベ―ローマ時代の墓
 (13)死せる言葉による死者への呼びかけ
 (14)鶏の足の上に建つ小屋―バーバ・ヤガー
 (15)キエフの大門 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 数学に無限は付きもののように思えるが、では無限は数なのか?数だと言うならどのくらい大きい?実は無限を実在の「モノ」として扱ったのは19世紀の数学者、ゲオルク・カントールが初めてだった。カントールはそのために異端のレッテルを張られて苦しみ、無限に関する超難問を考え詰めたあげく精神を病んでしまう…常識が通用しない無限のミステリアスな性質と、それに果敢に挑んだ数学者群像を描く傑作科学解説。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | ハレ 無限の発見
 カバラ
 ガリレオとボルツァーノ
 ベルリン
 円積問題
 学生時代
 集合論の誕生
 最初に出会う無限
 「我見るも、我信ぜず」
 悪意に満ちた妨害
 超限数
 連続体仮設
 シェイクスピアと心の病
 選択公理
 ラッセルのパラドックス
 マリエンバート
 ウィーンのカフェ
 一九三七年六月十四日から十五日にかけての夜
 ライプニッツ、相対性理論、アメリカ合衆国憲法
 コーエンの証明と集合論の未来
 ハルクの無限の輝き
 付録 集合論の公理
 | 
						
						
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
		
		
		
		
			
				
					
						
							- 
								1 バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								イーゴル・ストラヴィンスキー/作曲  マリス・ヤンソンス/指揮  バイエルン放送交響楽団/演
							
							- 
								2 第1部
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								3  (1)謝肉祭の市
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								4  (2)ロシアの踊り
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								5 第2部
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								6  ペトルーシュカの部屋
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								7 第3部
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								8  (1)ムーア人の部屋
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								9  (2)ワルツ
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								10 第4部
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								11  (1)謝肉祭の市〔夕景〕
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								12  (2)乳母の踊り
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								13  (3)熊を連れた農夫
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								14  (4)行商人と二人のジプシー娘
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								15  (5)御者の踊り
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								16  (6)仮装した人々
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								17  (7)ペトルーシュカとムーア人の喧嘩
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								18  (8)ペトルーシュカの死
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								19  (9)警官と人形使い
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								20  (10)ペトルーシュカの亡霊
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								21 組曲「展覧会の絵」(M.ラヴェルによる管弦楽版)
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								モデスト・ムソルグスキー/作曲  マリス・ヤンソンス/指揮  バイエルン放送交響楽団/演
							
							- 
								22  (1)第1プロムナード
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								23  (2)小人(グノーム)
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								24  (3)第2プロムナード
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								25  (4)古城
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								26  (5)第3プロムナード
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								27  (6)テュイルリーの庭―遊びの後の子供たちの口げんか
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								28  (7)ビドロ(牛車)
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								29  (8)第4プロムナード
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								30  (9)卵の殻をつけた雛の踊り
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								31  (10)サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								32  (11)リモージュの市場
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								33  (12)カタコンベ―ローマ時代の墓
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								34  (13)死せる言葉による死者への呼びかけ
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								35  (14)鶏の足の上に建つ小屋―バーバ・ヤガー
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
							- 
								36  (15)キエフの大門
								
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
								
							
- 
								
							
 
			
			
		
		
		 
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ