蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 購入予定 | 518.8/サ/ | 1階図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市計画-東京都 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001974908 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
驚異の都市工学家康の創った「江戸」 SUPERサイエンス |
| 書名ヨミ |
キョウイ ノ トシ コウガク イエヤス ノ ツクッタ エド |
| 著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ カツヒロ |
| 出版者 |
シーアンドアール研究所
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
518.8
|
| 分類記号 |
518.8
|
| ISBN |
4-86354-492-5 |
| 内容紹介 |
湿地が広がる辺境の地・江戸を徳川家康はいかにして一大都市へと変貌させたのか。水路・治水・防災といったインフラ整備から、五街道に代表される交通網、市場経済の構築まで、その壮大な都市開発を都市工学の視点から紐解く。 |
| 著者紹介 |
名古屋工業大学名誉教授。愛知学院大学客員教授。著書に「天才伊能忠敬の地図を作る驚異の技術」「世界の先端を行く江戸時代のSDGs」など。 |
| 件名 |
都市計画-東京都、日本-歴史-江戸時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界最大の未来都市「江戸」の真相解明!湿地が広がる辺境の地、江戸を家康はどのようにして一大都市へと変貌させたのかを都市工学の観点から解き明かします。玉川上水のインフラ整備や五街道流通システムなど現代にも通じる都市開発ついて解説します。 |
| (他の紹介)目次 |
1 江戸の将来性を見抜いた家康の戦略 2 江戸の町を創り出す都市造成術 3 玉川上水と江戸の水インフラ 4 防災都市江戸の秘密 5 五街道と流通のハイブリッドシステム 6 日本の都市はどのように発展してきたのか 7 家康の都市構想は現代に生きている |
| (他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授。大学に入学以来50年、化学一筋できた超まじめ人間。専門は有機化学から物理化学にわたり、研究テーマは「有機不安定中間体」、「環状付加反応」、「有機光化学」、「有機金属化合物」、「有機電気化学」、「超分子化学」、「有機超伝導体」、「有機半導体」、「有機EL」、「有機色素増感太陽電池」と、気は多い。量子化学から生命化学まで、化学の全領域にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ