蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181149345 | J/ピ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2012778441 | J/ピ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4012712081 | J/ピ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8012743764 | J/ピ/ | 絵本 | 40 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
西岡 | 5012648316 | J/ピ/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
澄川 | 6012671373 | J/ピ/ | 絵本 | J16 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
曙 | 9012444031 | J/ピ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
北区民 | 2113026583 | J/ピ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
西区民 | 7113131978 | J/ピ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
篠路コミ | 2510033661 | J/ピ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
太平百合原 | 2413020799 | J/ピ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 12 |
栄 | 3312005600 | J/ピ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
北白石 | 4413025893 | J/ピ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
厚別西 | 8213030292 | J/ピ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 15 |
藤野 | 6213016568 | J/ピ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
はっさむ | 7313021441 | J/ピ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
絵本図書館 | 1010022109 | J/ピ/ | 絵本 | 11B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000210056 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ピヨピヨもりのゆうえんち みつばちえほんシリーズ |
| 書名ヨミ |
ピヨピヨ モリ ノ ユウエンチ |
| 著者名 |
工藤 ノリコ/著
|
| 著者名ヨミ |
クドウ ノリコ |
| 出版者 |
佼成出版社
|
| 出版年月 |
2009.10 |
| ページ数 |
[28p] |
| 大きさ |
21×21cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-333-02402-5 |
| 内容紹介 |
お弁当を持って、家族全員でしゅっぱーつ! ピヨピヨ家族が着いたのは、もりのゆうえんち。どれから乗ろうか、迷っちゃう…。ゆうえんちで過ごすヒヨコ一家の楽しい一日を描いた絵本。 |
| 著者紹介 |
1970年横浜市生まれ。女子美術短期大学卒業。絵本作家、漫画家。絵本に「センシュちゃんとウオットちゃん」「セミくんいよいよこんやです」「寿限無」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
怒った後より、怒る前が重要です。一番大事なことは、怒りを湧き上がらせないこと。そのため、本書では、そもそも、怒りを感じにくくするための「考え方」と「しかけ」を紹介します。23年間のカウンセリング経験から、自分で手軽にできる「怒りを避ける」認知行動療法を解説! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 怒りの9割は避けられる―自分で気軽にできる「怒らない技法」 第2章 もう、全く関係性のない他人にイライラしない!―「引き金を避ける」「ベースを整える」「思考のクセに気づく」 第3章 どうすれば職場でのイライラは消せるの?―「マイルールの見直し」と「行動の仕分け」でうまくいく! 第4章 なぜ、大好きなはずのパートナーといがみ合ってしまうのか?―自分の「愛着スタイル」を知り、「安定型」のようにふるまおう 第5章 マウント、不平等感…めんどくさい友達の対処法―優しく「相手の期待」を裏切っていくテクニック 第6章 親や家族は、平気で一線を越えてくる!―相手の領域に入らない、自分の領域を守る! 第7章 恨みを消す技術―イライラを成仏させるには? 第8章 やるべきことができない自分へのイライラにサヨナラ!―自己嫌悪にならないための「行動する自分」のつくり方 エピローグ 沸点を限りなく高めるために―“怒ってからの対処”より「怒る前の工夫」が大事! |
| (他の紹介)著者紹介 |
中島 美鈴 臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大学)。中島心理相談所所長。専門は認知行動療法。カウンセリング現場での臨床経験23年。1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は中島心理相談所所長。他に、九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センターにて臨床研究部非常勤研究員を務める。刑務所や少年院、保護観察所で、怒りによって他害行為を行なった人々のカウンセリングも行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ