機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生をもっと楽しむ「老後の学び術」 精神科医が教える  PHP文庫  

著者名 保坂 隆/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112680651367/ホ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂 隆
2024
369.49 369.49
麦の子会 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001075931
書誌種別 図書
書名 人生をもっと楽しむ「老後の学び術」 精神科医が教える  PHP文庫  
書名ヨミ ジンセイ オ モット タノシム ロウゴ ノ マナビジュツ 
著者名 保坂 隆/著
著者名ヨミ ホサカ タカシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.8
ページ数 232p
大きさ 15cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-569-76583-9
内容紹介 本当に好きなことを自由に学べるシニア期こそ、「学び」に最高の時期。シニア大学院生と現役医師の“二足のわらじ”の経験を持つ精神科医が、新たな自分の世界を広げる「老後の学び術」を解説する。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発達障害と共に生きる「むぎのこ式」発達支援の真髄。ウェルビーイングが保障される「こどもまんなか社会」に向けて、ソーシャルインクルージョンを目指す新しい人権モデルを提唱する。
(他の紹介)目次 第1部 発達障害と共に生きる(大人になった「元園児」たち
むぎのこの療育・発達支援―困り感を起点とする支援
子育てとしての発達支援)
第2部 むぎのこ式発達支援(発達支援・家族支援の基本的な考え方―トータルな人間的つながり:むぎのこの支援体系―子どもとその家族をチームで支える
むぎのこの支援プログラム―根底にある哲学・本質をとらえる
むぎのこ式ケースマネジメント―子どもの最善の利益を求めての連携と協働
むぎのこの人材育成―ぶれない理念がむぎのこ人をつくる)
第3部 支援の到達点(長期的な転帰―むぎのこで育った若者たち
共に生きる―麦の子会四十年の歩み)
(他の紹介)著者紹介 北川 聡子
 社会福祉法人麦の子会理事長・総合施設長。公認心理師。1983年北星学園大学文学部社会福祉学科卒業と同時に麦の子学園を立ちあげる。2005年アライアント国際大学・カリフォルニア臨床心理大学院日本校臨床心理学研究科修士課程修了。現在まで子どもの発達支援と家族支援にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古家 好恵
 社会福祉法人麦の子会常務理事・統括部長。1994年看護師として麦の子学園就職。2009年北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻修士課程修了。2020年4月〜2024年3月医療型児童発達支援センター札幌市みかほ整肢園園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 善郎
 おのクリニック院長。和歌山県立医科大学卒業後、総合病院精神科、大学病院、児童相談所などで児童青年精神科医療に従事し、2010年〜2023年3月和歌山県精神保健福祉センター所長。医学博士、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。