蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
うちゅう おおきなしゃしんでよくわかる! はじめてのずかん
|
著者名 |
山岡 均/監修
|
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181025503 | J44/ウ/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
北区民 | 2113203307 | J44/ウ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
限界突破の哲学 : なぜ日本武道は…
アレキサンダー・…
武道ツーリズム実践ガイドブック
月刊「秘伝」武道…
感情の向こうがわ : 武術家と精神…
光岡 英稔/著,…
古の武術から学ぶ老境との向き合い方
甲野 善紀/著
VTJ前夜の中井祐樹 : 七帝柔道…
増田 俊也/[著…
退歩のススメ : 失われた身体観を…
藤田 一照/著,…
生存教室 : ディストピアを生き抜…
内田 樹/著,光…
VTJ前夜の中井祐樹
増田 俊也/著
武術と医術 : 人を活かすメソッド
甲野 善紀/著,…
荒天の武学
内田 樹/著,光…
身体(からだ)を通して時代を読む …
甲野 善紀/著,…
心眼の姿・悟りの姿
川元 規久/著
薀蓄好きのための格闘噺
夢枕 獏/著
心眼の道
川元 規久/著
身体(からだ)を通して時代を読む …
甲野 善紀/著,…
転の教え : 息合と気と念の武道
川元 規久/著
武術への招待
甲野 善紀/著,…
身体(からだ)から革命を起こす
甲野 善紀/著,…
サムライへの伝言 : 真の勇者に託…
黒崎 健時/著,…
武術の創造力 : 技と術理から道具…
甲野 善紀/著,…
古武術の発見 : 日本人にとって「…
養老 孟司/[著…
古武術からの発想
甲野 善紀/著
武と知の新しい地平 : 体系的武道…
身体運動文化学会…
武の心
津本 陽/著
武闘伝
加来 耕三/著
群狼の旗
夢枕 獏/著
日本武道のこころ : 伝統と新しい…
トレバー・レゲッ…
命懸けの論理 : 新日本人論
堀辺 正史/著,…
古武術の発見 : 日本人にとって「…
養老 孟司/著,…
つよいのなんの! : 格闘技文化人…
風柳 祐生子/著
魂の芸術 : 武術から宇宙へ : …
松田 隆智/著
日本武道学研究 : 渡辺一郎教授退…
前へ
次へ
絵で見て楽しい!はじめての武道
小笠原 清基/総…
限界突破の哲学 : なぜ日本武道は…
アレキサンダー・…
70歳の壁などない!古武術に学ぶ身…
甲野 善紀/著,…
武道ツーリズム実践ガイドブック
月刊「秘伝」武道…
古武術に学ぶ子どものこころとからだ…
甲野 善紀/著
古武術に学ぶ体の使い方。 : アン…
甲野 善紀/特別…
古武術式疲れない体の使い方 : 図…
岡田 慎一郎/著
感情の向こうがわ : 武術家と精神…
光岡 英稔/著,…
古の武術から学ぶ老境との向き合い方
甲野 善紀/著
武道論 : これからの心身の構え
内田 樹/著
道場「経営」入門 : 夢は武道を仕…
小池 一也/著
上達論 : 基本を基本から検討する
甲野 善紀/著,…
中国武術史大観
笠尾 恭二/著
日本古武道協会四十年史
日本古武道協会/…
武道的思考
内田 樹/著
気の解明 : 正体を摑み、戦いに活…
川嶋 佑/著,フ…
VTJ前夜の中井祐樹 : 七帝柔道…
増田 俊也/[著…
武道の誕生
井上 俊/著
退歩のススメ : 失われた身体観を…
藤田 一照/著,…
日本武術達人列伝 : 剣豪・柔豪・…
長野 峻也/著
自分のリミッターをはずす! : 完…
苫米地 英人/著
甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日…
甲野 善紀/著,…
考えるな、体にきけ! : 新世紀身…
日野 晃/著
異次元時空を生み出す気と重力
宇城 憲治/著
日本武術神妙記
中里 介山/[著…
ガチ甲冑合戦でわかった実戦で最強の…
横山 雅始/著,…
生存教室 : ディストピアを生き抜…
内田 樹/著,光…
日本の伝統競技 : 柔道・剣道から…
寒川 恒夫/監修
神技の系譜 : 武術稀人列伝
甲野 善紀/著
日本武術・武道大事典
加来 耕三/編
古武術for SPORTS…キッズ編
高橋 佳三/著
今までにない職業をつくる
甲野 善紀/著
公益財団法人日本武道館五十年史
日本武道館/編
VTJ前夜の中井祐樹
増田 俊也/著
「リアル不動心」メンタルトレーニン…
佐山 聡/[著]
カラダを痛めない古武術介護
岡田 慎一郎/著
体の知性を取り戻す
尹 雄大/著
日本の身体
内田 樹/著
脳を活性化する : 武道とセロトニ…
有田 秀穂/著
古武術に学ぶ身体操法
甲野 善紀/著
明治神宮至誠館武道
明治神宮至誠館/…
術の世界に踏み入って
甲野 善紀/著
中世ヨーロッパの武術続
長田 龍太/著
最強の武道とは何か
ニコラス・ペタス…
修業論
内田 樹/著
カンタン古武術だっこで育児がグンと…
岡田 慎一郎/著
武術と医術 : 人を活かすメソッド
甲野 善紀/著,…
武術の科学 : ルールに縛られない…
吉福 康郎/著
荒天の武学
内田 樹/著,光…
心と体つよい子に育てる躾 : 地球…
宇城 憲治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001727029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うちゅう おおきなしゃしんでよくわかる! はじめてのずかん |
書名ヨミ |
ウチュウ |
著者名 |
山岡 均/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマオカ ヒトシ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
440
|
分類記号 |
440
|
ISBN |
4-471-10407-8 |
内容紹介 |
大きな写真でよくわかる! 小さな子どもにとってわかりやすく、本を楽しめるための工夫を施した「うちゅう」図鑑。身近な星や惑星などを、特徴が一目でわかるように紹介する。絵を描いて遊べるおまけページ付き。 |
件名 |
宇宙 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
発達障害と共に生きる「むぎのこ式」発達支援の真髄。ウェルビーイングが保障される「こどもまんなか社会」に向けて、ソーシャルインクルージョンを目指す新しい人権モデルを提唱する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 発達障害と共に生きる(大人になった「元園児」たち むぎのこの療育・発達支援―困り感を起点とする支援 子育てとしての発達支援) 第2部 むぎのこ式発達支援(発達支援・家族支援の基本的な考え方―トータルな人間的つながり:むぎのこの支援体系―子どもとその家族をチームで支える むぎのこの支援プログラム―根底にある哲学・本質をとらえる むぎのこ式ケースマネジメント―子どもの最善の利益を求めての連携と協働 むぎのこの人材育成―ぶれない理念がむぎのこ人をつくる) 第3部 支援の到達点(長期的な転帰―むぎのこで育った若者たち 共に生きる―麦の子会四十年の歩み) |
(他の紹介)著者紹介 |
北川 聡子 社会福祉法人麦の子会理事長・総合施設長。公認心理師。1983年北星学園大学文学部社会福祉学科卒業と同時に麦の子学園を立ちあげる。2005年アライアント国際大学・カリフォルニア臨床心理大学院日本校臨床心理学研究科修士課程修了。現在まで子どもの発達支援と家族支援にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古家 好恵 社会福祉法人麦の子会常務理事・統括部長。1994年看護師として麦の子学園就職。2009年北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻修士課程修了。2020年4月〜2024年3月医療型児童発達支援センター札幌市みかほ整肢園園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 善郎 おのクリニック院長。和歌山県立医科大学卒業後、総合病院精神科、大学病院、児童相談所などで児童青年精神科医療に従事し、2010年〜2023年3月和歌山県精神保健福祉センター所長。医学博士、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ