山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球の歩き方  C13  シドニー&メルボルン 

著者名 「地球の歩き方」編集室/編集
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513782259493.1/ス/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310627490493.14/ス/2階図書室LIFE-253一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.14 493.14
アレルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000936979
書誌種別 図書
著者名 甲斐 信枝/ぶん・え
著者名ヨミ カイ ノブエ
出版者 福音館書店
出版年月 1996.4
ページ数 55p
大きさ 31cm
ISBN 4-8340-1375-8
分類記号 653.7
分類記号 653.7
書名 ブナの森は生きている   かがくのほん  
書名ヨミ ブナ ノ モリ ワ イキテ イル 
内容紹介 5年間にわたって、何度も何度もブナの森に通いつづけた著者が描く森の絵本。見かけは静かなブナの森が、実はダイナミックに動いて、生きていることを見事に描き出している。
件名1 ぶな
叢書名 かがくのほん

(他の紹介)内容紹介 東大寺大仏や正倉院宝物など、絢爛な文化が開花した天平年間。シルクロードや遣唐使などの国際交流により、華やかな印象を持つ人も多いだろう。しかし外交が盛んになった一方、ユーラシア全体を揺るがす軍事的緊張が生じていた。繁栄を謳歌していた唐を、一気に奈落の底に突き落とした「安史の乱」。その混乱の中、藤原仲麻呂が新羅征討を計画―。天平とはいかなる時代だったのか。豊富な史料をもとに世界史的視点で解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 「天平」の開幕
第1章 「戦後」の再編
第2章 長安の日本人
第3章 変動の予兆
第4章 ユーラシアの接続
終章 「世界史」への道標
(他の紹介)著者紹介 河内 春人
 1970年、東京都生まれ。明治大学文学部卒業。同大学大学院博士後期課程中退。「東アジア交流史のなかの遣唐使」で博士(史学)。関東学院大学経済学部教授。専門は日本古代史、東アジア国際交流史。著書に『倭の五王』(中公新書、第6回古代歴史文化賞優秀作品賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。