機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

今日の向こうは きょうだいが語るきょうだいの精神疾患と私の人生  みんなねっとライブラリー  

著者名 横山 恵子/著   仲田 海人/著   やじろべえ/著   南の島のきょうだい/著   木村 諭志/著
出版者 ペンコム
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113328506369/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510337054369/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.28 369.28
精神障害 兄弟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001864539
書誌種別 図書
書名 今日の向こうは きょうだいが語るきょうだいの精神疾患と私の人生  みんなねっとライブラリー  
書名ヨミ キョウ ノ ムコウ ワ 
著者名 横山 恵子/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ケイコ
著者名 仲田 海人/著
著者名ヨミ ナカタ カイト
著者名 やじろべえ/著
著者名ヨミ ヤジロベエ
出版者 ペンコム
出版年月 2024.6
ページ数 216p
大きさ 19cm
分類記号 369.28
分類記号 369.28
ISBN 4-295-40992-2
内容紹介 発症とその後の家族の状況、自身の気持ち、現在のようす…。精神疾患の当事者をきょうだいにもつ兄弟姉妹が、これまで多く語られることはなかった、きょうだいへの影響や特徴、求められる支援について語る。
著者紹介 横浜創英大学教授。看護師。
件名 精神障害、兄弟
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 姉は高校生の時に、突然こころを病み、その時私は中学生でした。姉の面倒を見なければいけないとしか思い描けていなかった未来。しかし、ほかのきょうだいが、きょうだい自身の人生を歩んでいることを知り、それだけが全てではないという思いに変わりました。4人が語るきょうだいのこころと記録。幼少期から大人になるまで。
(他の紹介)目次 第1章 きょうだいの語り―その時、それまで、そして自分の未来(仲田海人(執筆時20代、弟の立場) きょうだいは親代わりではない。焦りを伴う先送りできない問題
やじろべえ(執筆時40代、姉の立場) 思春期のこころの問題を置き去りにしないために。きょうだい、家族、支援者に伝えたいこと
南の島のきょうだい(執筆時20代、妹の立場) 自分自身や家族の中に病気に対する偏見がなければ、姉の病気の悪化を防げたかもしれない
木村諭志(執筆時30代、弟の立場) 周りの助けを借りて「自分の人生」を考えられた時、未来をつかんで歩んでいける力になった)
第2章 考察―精神障がい者のきょうだいの体験からきょうだい支援を考える(きょうだいがきょうだいでいられるための家族支援を)
(他の紹介)著者紹介 横山 恵子
 横浜創英大学教授/看護師。埼玉県立がんセンター、埼玉県立北高等看護学院、埼玉県立精神保健総合センター(現、県立精神医療センター)準備室を経て、看護師長として勤務。急性期病棟にて精神科看護を経験。その後、埼玉県立大学短期大学部看護学科講師、埼玉県立大学准教授から埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科・大学院保健医療福祉学研究科/教授/看護師。その間、日本社会事業大学社会福祉学研究科博士前期課程、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。主な研究テーマは、精神障がい者の家族支援・家族会活動・アウトリーチサービス・看護師のキャリア支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。