検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

ブルーな気持ちの処方箋 悲しみ・無気力・失望を乗り越えるセラピー    

著者名 グウェンドリン・スミス/著   廣瀬 久益/監修   小谷 七生/訳
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213067064493/ス/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001829444
書誌種別 図書
書名 ブルーな気持ちの処方箋 悲しみ・無気力・失望を乗り越えるセラピー    
書名ヨミ ブルー ナ キモチ ノ ショホウセン 
著者名 グウェンドリン・スミス/著
著者名ヨミ グウェンドリン スミス
著者名 廣瀬 久益/監修
著者名ヨミ ヒロセ ヒサヨシ
著者名 小谷 七生/訳
著者名ヨミ コタニ ナナミ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2024.2
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-484-22114-4
内容紹介 あなたは「ブルーな気持ち」になっている? それともうつ病を患っている? 日常の一部である「深い悲しみ」と、治療が必要な「心の病」を見分けるポイントを説明し、適切な処置を提案する。患者への寄り添い方も紹介。
著者紹介 臨床心理学者。専門は不安障害、気分障害。アートを利用した認知行動療法(CBT)の小児心理学者。著書に「考えすぎてしまうあなたへ」等。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うつ病は他の病気と同じです。脳は私たちの行動や感情、発言のすべてにおいて中心的な役割を果たす、非常に特殊な物体です。しかし同時に、単なる臓器のひとつにすぎません。私たちは、他の臓器に何か問題が起きると、ためらうことなく休息し、薬を飲みます。負傷した臓器や骨には「優しく」する努力をします。ですから、同じように自分の脳を休ませ、ケアをする必要があるとしても、それはあなたがダメな人間であるとか、あなたの性格に欠陥があるということを意味するのではないのです。
(他の紹介)目次 1 ブルーな気持ち
2 ブルーな気持ちを超えたとき
3 ブルーな気持ちとうつ病の見分け方
4 精神医学に対するイメージ
5 薬を飲むべきか、飲まないべきか?
6 自分に合うのはどの治療法?
7 自然療法
8 信仰・文化による精神性とうつ病の関係
9 友達がいるよ
特別付録 さまざまな“うつ”の見分け方・主な治療法・寄り添い方
(他の紹介)著者紹介 スミス,グウェンドリン
 臨床心理学者。専門は不安障害、気分障害。アートを利用した認知行動療法(CBT)の小児心理学者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 久益
 医療法人社団正定会(新宿OP廣瀬クリニック、廣瀬クリニック)理事長。精神科医。精神保健指定医。筑波大学医学専門学群卒業後、茨城県立友部病院、豊後荘病院(アルコール専門治療)を経て、1989年に水戸市に廣瀬クリニック(精神科)を開設。現在youtubeにて「Dr.講話」を配信中。うつ病、アルコール依存症、不安障害、強迫性障害、不登校、発達障害、チック障害、統合失調症等を、薬物、漢方、運動療法、栄養療法、集団精神療法等その都度、患者が必要とする治療を組み合わせて総合的治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 七生
 英語翻訳者。兵庫県生まれ。神戸市外国語大学卒業後、同大学院博士課程在籍中。専門は歴史社会学・文化史。現在、神戸市外国語大学非常勤講師をつとめているほか、映画や音楽番組などの字幕翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。