蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
事例とワークで考えるこどもの権利を大切にする保育 不適切な保育等を予防・解決する園づくり
|
著者名 |
関山 浩司/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310686272 | 376.1/セ/ | 2階図書室 | WORK-473 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最新保育小六法・資料集2025
大豆生田 啓友/…
季節のおりがみいっぱい : 「折っ…
朝日 勇/著,津…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
絵本あそび : 押さえておきたい、…
二瓶 保/著
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
全国中学生人権…第43回 令和6年度
札幌人権擁護委員…
事件記者、保育士になる
緒方 健二/著
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
保育カウンセリングのエッセンス :…
喜田 裕子/編著
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
すぐにできる!保育者のための紙芝居…
浅井 拓久也/編…
保育の「ヘンな文化」そのままでいい…
柴田 愛子/著,…
保育施設の災害対応ガイドブック
清水 宣明/著
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
保育白書2024年版
全国保育団体連絡…
ワクワクと安心の保育環境づくりへ …
木村 歩美/著
保育所運営ハンドブック令和6年版
中央法規出版編集…
学童保育ハンドブック : これだけ…
全国学童保育連絡…
造形活動が変わる! : 子どもに「…
矢生 秀仁/著
病院の子どもにも「保育」を : こ…
石井 悠/著
知られざる<学童保育>の世界 : …
萩原 和也/著
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
不適切保育はなぜ起こるのか : 子…
普光院 亜紀/著
子どもの健全な成長のための外あそび…
前橋 明/編著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
配慮が必要な子どもの発達支援 : …
藤原 里美/著
保育で使える!子どもたちが喜ぶ!な…
北島 尚志/著
子どもを育てる0・1・2歳児にぴっ…
児玉 ひろ美/著
最新保育小六法・資料集2024
大豆生田 啓友/…
みんなだいすき!100均アイテム活…
ポット編集部/編
食育実践事例BOOK : マネした…
「いただきますご…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
人権保障と地域国際機構 : アフリ…
五十嵐 美華/著
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
保育・教育施設の重大事故予防完全ガ…
浅井 拓久也/著
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
「こどもかいぎ」のトリセツ : す…
豪田 トモ/著,…
造形かがく遊び : びっくり!たの…
築地制作所/著
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
SDGs時代の保育実践アイデア帳 …
小西 貴士/編著…
保育園一年生 : はじめての親と子…
てぃ先生/監修,…
ゆっこせんせいのかんたん手作り布お…
さとう ゆきこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001826254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例とワークで考えるこどもの権利を大切にする保育 不適切な保育等を予防・解決する園づくり |
書名ヨミ |
ジレイ ト ワーク デ カンガエル コドモ ノ ケンリ オ タイセツ ニ スル ホイク |
著者名 |
関山 浩司/著
|
著者名ヨミ |
セキヤマ コウジ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
376.1
|
分類記号 |
376.1
|
ISBN |
4-8058-8983-1 |
内容紹介 |
給食、午睡、おむつ交換、着替え、散歩…。保育現場でよくある30場面について、適切な対応のポイントとともに「こどもの権利」の観点から解説。こどもの権利を大切にするスキルを身につけるためのワークも掲載。 |
著者紹介 |
社会保険労務士法人こどものそら舎代表。保育士・社会保険労務士・中小企業診断士。著書に「ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり」など。 |
件名 |
保育、人権 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
無意識に不適切な保育、していませんか?給食、午睡、おむつ交換、着替え、散歩etc.保育現場でよくある30場面を「こどもの権利」の観点から解説。適切な対応のポイントがわかる!すぐできる具体的な取り組みも紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 こどもの権利を大切にする保育とは(今、保育の現場で何が起きているか? 虐待等の不適切な保育が起こりやすい職場環境 ほか) 第2章 こどもの権利に関する法律などを知ろう(こども基本法のポイントをおさえよう こどもの権利条約のポイントをおさえよう ほか) 第3章 こどもの権利から不適切な保育を考えてみよう(食事区分 給食の場面を考えてみよう 食事区分 おやつ・水分補給の場面を考えてみよう ほか) 第4章 保育者が身につけたいこどもの権利を大切にするスキル(保育者が身につけたいスキル1 同意と合意 保育者が身につけたいスキル2 ヘルプとサポート ほか) 第5章 園でできるこどもの権利を大切にする取り組み(組織で取り組みたいノウハウ・ツール1 ジワリホット報告書 組織で取り組みたいノウハウ・ツール2 コピペ事件の号外ニュース ほか) |
内容細目表
前のページへ