蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118793975 | 007.3/コ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000441013 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ソーシャルメディア炎上事件簿 Twitter、Facebook、ネット動画… |
| 書名ヨミ |
ソーシャル メディア エンジョウ ジケンボ |
| 著者名 |
小林 直樹/著
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ ナオキ |
| 著者名 |
日経デジタルマーケティング/編 |
| 著者名ヨミ |
ニッケイ デジタル マーケティング |
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2011.8 |
| ページ数 |
198p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
007.3
|
| 分類記号 |
007.353
|
| ISBN |
4-8222-2721-0 |
| 内容紹介 |
企業のソーシャルメディア活用経験値が高まる一方で、従業員発のソーシャルメディア舌禍事件が後を絶たない。企業ネットの炎上パターンを6つに分類し、何が人を怒らせるのかを考察、炎上しないための知識や対策を解説する。 |
| 著者紹介 |
1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日経BP社入社。『日経ネットナビ』在籍時の12年前から炎上現場を追ってきた。『日経デジタルマーケティング』記者。 |
| 件名 |
情報と社会、ソーシャルメディア |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
産業のコメから戦略物資に変容をとげた半導体。動作原理と製造プロセス、世界の勢力地図と日本の動向をフルカラーで解説! |
| (他の紹介)目次 |
Prologue 半導体の世界へようこそ 1 半導体の基本 2 半導体のしくみ 3 半導体のつくり方 4 半導体業界を探る 5 半導体の最新事情 6 半導体の歴史と未来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ずーぼ YouTube半導体業界ドットコムch運営者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ