蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
精神疾患のある人を支援困難にしないための基本スキルと対話のコツがわかる本 相談援助職必携
|
著者名 |
小瀬古 伸幸/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310734791 | 369.28/コ/ | 2階図書室 | WORK-436 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001821470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神疾患のある人を支援困難にしないための基本スキルと対話のコツがわかる本 相談援助職必携 |
書名ヨミ |
セイシン シッカン ノ アル ヒト オ シエン コンナン ニ シナイ タメ ノ キホン スキル ト タイワ ノ コツ ガ ワカル ホン |
著者名 |
小瀬古 伸幸/著
|
著者名ヨミ |
コセコ ノブユキ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.28
|
分類記号 |
369.28
|
ISBN |
4-8058-8769-1 |
内容紹介 |
精神疾患をもつ人を支援するための7大原則を示し、統合失調症、双極症、うつ病、アルコール依存症、発達障害、認知症の各疾患と具体的なケースを解説。頻繁な電話、ゴミ屋敷などの困難ケースを解決できるプロの技も紹介する。 |
著者紹介 |
訪問看護ステーションみのり統括所長。精神科認定看護師。訪問型の家族支援に力を注ぐ。著書に「精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本」など。 |
件名 |
精神障害者福祉、ケアマネジメント |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
頻繁な電話、ゴミ屋敷、近隣トラブル…精神疾患特有の困難ケースを解決できるプロの技。病気の知識、症状のパターンを正しく理解し、正しく対応すれば支援はうまくいきます。21の事例をもとに、わかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1部 精神疾患のある人を支援する7大原則(支援軸は主体性 「やり方」よりも「対象理解」を優先 不満、困りごとの裏に「希望」が存在する 精神症状に影響された生活を明確化 その感情が影響した暮らしに目を向ける 問題行動は対処行動 質問するときは事実を入り口にする) 2部 精神疾患特有の症状×困難ケース―基本スキルと対話のコツ(統合失調症 双極症 うつ病 アルコール依存症 発達障害 認知症) |
内容細目表
前のページへ