検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

Niseko Area Navi 倶知安町観光ガイド International Resort summer/winter   

出版者 倶知安町
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180899627KR291.7/ニ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310578594291.1/ニ/1階図書室003郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2023
493.94 493.94
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001692115
書誌種別 図書
書名 Niseko Area Navi 倶知安町観光ガイド International Resort summer/winter   
書名ヨミ ニセコ エリア ナビ 
出版者 倶知安町
出版年月 2022.3
ページ数 44p
大きさ 21cm
分類記号 291.17
分類記号 291.17
件名 倶知安町(北海道)-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 製造工程やコスト、クライアントの思惑、メーカーのブランディングなど様々な条件を考慮しながら製品を作り上げる、プロダクトデザインという仕事。それは私たちの暮らしと情操を、いかに豊かにするのか?50年近くにわたり第一線で活躍してきたプロダクトデザイナーが、湯呑みから信号機まで自身の手がけてきた製品を題材に「かたち」をめぐる思考を展開する。デザインとは「素敵な妥協」をすること。大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない―発想のヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 デザインとは「素敵な妥協」をすること―「発想」と「制約」のはなし(プロダクトデザイナーはなにをしているのか
大量生産と少量生産の違い
プロダクトデザイナーという仕事の始まり ほか)
第2章 大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない―「かたち」と「らしさ」のはなし(白雪姫の棺―一本用ワインセラーのはなし
円筒の時代について―セキュリティゲートのはなし
無意識とプロ意識が混在して生まれるもの―ルーペ45のはなし1 ほか)
第3章 良い仕事をするには「腑に落ちた日常」が大切です―「キャリア」と「生活」のはなし(無理はしないが挑戦的ではある
建築デザインとプロダクトデザイン
毎日ID賞のころ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。