蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180951055 | 911.16/パ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113252215 | 911/パ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
星の牧場
庄野 英二/著
真実の口
いとう みく/著
ひげよ、さらば上
上野 瞭/著,町…
ひげよ、さらば下
上野 瞭/著,町…
あした、弁当を作る。
ひこ・田中/著
マスク越しのおはよう
山本 悦子/著,…
園芸少年
魚住 直子/著
オイモはときどきいなくなる
田中 哲弥/著,…
夜叉神川
安東 みきえ/著…
拝啓パンクスノットデッドさま
石川 宏千花/作
万葉と令和をつなぐアキアカネ
山口 進/写真・…
アドリブ
佐藤 まどか/著
むこう岸
安田 夏菜/著
こんぴら狗
今井 恭子/作,…
なりたて中学生上級編
ひこ・田中/著
トンヤンクイがやってきた
岡崎 ひでたか/…
なりたて中学生中級編
ひこ・田中/著
なりたて中学生初級編
ひこ・田中/著
皿と紙ひこうき
石井 睦美/[著…
風神秘抄上
荻原 規子/著
風神秘抄下
荻原 規子/著
あひるの手紙
朽木 祥/作,さ…
えんの松原
伊藤 遊/作,太…
チャーシューの月
村中 李衣/作,…
風の陰陽師4
三田村 信行/[…
風の陰陽師3
三田村 信行/[…
ヒロシマ1
那須 正幹/作,…
ヒロシマ3
那須 正幹/作,…
ヒロシマ2
那須 正幹/作,…
風の陰陽師2
三田村 信行/[…
風神秘抄上
荻原 規子/著,…
風神秘抄下
荻原 規子/著,…
風の陰陽師1
三田村 信行/[…
バッテリー2
あさの あつこ/…
バッテリー2
あさの あつこ/…
ぼんぼん
今江 祥智/作
ヤマトシジミの食卓
吉田 道子/作,…
皿と紙ひこうき
石井 睦美/著
昔、そこに森があった
飯田 栄彦/作,…
ゆうびんやぎさん
杉元 美沙希/ぶ…
園芸少年
魚住 直子/著
風の陰陽師4
三田村 信行/作…
白赤だすき小○の旗風 : 幕末・南…
後藤 竜二/著
やぶ坂に吹く風
高橋 秀雄/作,…
タラがだいはっせいしたら
北島 光茂/ぶん…
風の陰陽師3
三田村 信行/作…
風の陰陽師2
三田村 信行/作…
そのぬくもりはきえない
岩瀬 成子/著
イグアナくんのおじゃまな毎日
佐藤 多佳子/作…
風の陰陽師1
三田村 信行/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001694758 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
無窮花の園 朴貞花第二歌集 |
| 書名ヨミ |
ムグンファ ノ ソノ |
| 著者名 |
朴 貞花/著
|
| 著者名ヨミ |
ボク テイカ |
| 著者名 |
安川 寿之輔/著 |
| 著者名ヨミ |
ヤスカワ ジュノスケ |
| 出版者 |
花伝社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
335p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.162
|
| 分類記号 |
911.162
|
| ISBN |
4-7634-2017-6 |
| 内容紹介 |
在日朝鮮人がこの国で歩んだ、差別と惨苦の道のり-。日本と朝鮮の関わりを詠み続けた歌人・朴貞花と、日本近代批判の研究者・安川寿之輔が織りなすもうひとつの日本近現代史。 |
| 著者紹介 |
1938年朝鮮生まれ。福島県立若松女子高等学校卒業。「朝日歌壇賞」受賞。作品に「身世打鈴」がある。 |
| 件名 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史、朝鮮人(日本在留)-歴史 |
| 個人件名 |
朴 貞花 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
おれはさがし猫。ヨゴロウザ兄貴の弟猫になることを決めた。「じぶんがそうしようと決めたことを、そのとおりしているだけ」。めざすはすべて、おもしろいこと。―つなげ、猫たちの叙事詩を。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
上野 瞭 1928年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社女子大学教授。児童文学者。評論『戦後児童文学論』を出版して注目されたのち、長編創作『ちょんまげ手まり歌』を出版。以後『わたしの児童文学ノート』など児童文学評論集をつぎつぎと執筆。同志社女子大学では児童文化を担当。創作に『ひげよ、さらば』(第23回日本児童文学者協会賞)『さらば、おやじどの』『日本宝島』、大人向け長編小説『砂の上のロビンソン』(1989年映画化)『アリスの穴の中で』など。エッセイ集に『ただいま故障中』ほかがある。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ