検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

明治・大正のかわいい着物モスリン メルヘン&ロマンティックな模様を楽しむ    

著者名 似内 惠子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119408334753/ニ/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
369.276 369.276
聴覚障害 身体障害者-法令 法律-アメリカ合衆国 ろうあ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000751851
書誌種別 図書
書名 明治・大正のかわいい着物モスリン メルヘン&ロマンティックな模様を楽しむ    
書名ヨミ メイジ タイショウ ノ カワイイ キモノ モスリン 
著者名 似内 惠子/著
著者名ヨミ ニタナイ ケイコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 753
分類記号 753
ISBN 4-416-31401-2
内容紹介 明治時代に始まるモスリンの歴史や、今もモスリンに携わる人々の活躍を解説しながら、着物・長襦袢といった、懐かしくてかわいいモスリンコレクションの数々を紹介する。
著者紹介 1954年京都生まれ。NPO法人京都古布保存会を設立、代表理事に就任。「京都に残る100枚の銘仙展」などを手がける。著書に「着物の文様とその見方」など。
件名 染織工芸、和服、毛織物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パパが抽選で当てたのは、宇宙旅行!?宇宙旅行を考えたときに、一度は読んでおきたい一冊です!―稲波紀明(現在、宇宙旅行するために訓練中の元サラリーマン)。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 松素 めぐり
 1985年生まれ。東京都出身。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。『保健室経由、かねやま本館。』で第60回講談社児童文学新人賞を受賞し、デビュー。同シリーズ1〜3巻で第50回児童文芸新人賞を受賞(シリーズは現在5巻まで刊行中)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 いこ
 奈良県生まれ。児童書・学校教材等のお仕事をしながら漫画家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。