蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180420713 | R290.3/イ/19 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8013158533 | 290/イ/19 | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
清田 | 5513690999 | 290/イ/19 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
ふしこ | 3213180361 | 290/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001333034 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
今がわかる時代がわかる世界地図 2019年版 SEIBIDO MOOK |
| 書名ヨミ |
イマ ガ ワカル ジダイ ガ ワカル セカイ チズ |
| 著者名 |
成美堂出版編集部/編集
|
| 著者名ヨミ |
セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2019.1 |
| ページ数 |
271p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
290.38
|
| 分類記号 |
290.38
|
| ISBN |
4-415-11287-9 |
| 内容紹介 |
「教養としての世界遺産」「朝鮮半島の非核化」「世界の食料供給量」といった84のテーマを地図とグラフでビジュアル解説するほか、地域別の世界地図、地名索引、漢字圏地名索引も収録。 |
| 件名 |
世界地図 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
古代世界において繁栄を極めたローマは、一方では、対外戦争や内乱を繰り返す戦闘姿勢の国家であり、兵士が皇帝位をも左右する軍事体制の国家であった。建国から西ローマ帝国滅亡まで、軍隊と政治・社会との関わりを多角的に追跡、兵士の生涯にも光をあてて新たなローマ史を描き、その盛衰をユーラシア史のなかに位置づける。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 凱旋門とサトクリフとイエス―ローマ帝国と軍隊 第1章 市民軍から職業軍人の常備軍へ―ローマ帝国軍の形成 第2章 「ローマの平和」を支える―前期ローマ帝国の軍隊 第3章 軍制改革と権力闘争の狭間―変容するローマ軍 第4章 イメージと実態のギャップ―後期ローマ帝国の軍隊 第5章 異民族化の果て―崩壊する西ローマ帝国の軍隊 終章 ローマ軍再論―ユーラシア史のなかで |
| (他の紹介)著者紹介 |
井上 文則 1973年、京都府生まれ。2002年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。筑波大学准教授などを経て、現在、早稲田大学文学学術院教授。専攻、古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ