検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テロルの女たち 日本近代文学における政治とジェンダー    

著者名 倉田 容子/著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181057837910.26/ク/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001751194
書誌種別 図書
書名 テロルの女たち 日本近代文学における政治とジェンダー    
書名ヨミ テロル ノ オンナタチ 
著者名 倉田 容子/著
著者名ヨミ クラタ ヨウコ
出版者 花鳥社
出版年月 2023.2
ページ数 7,246p
大きさ 22cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-909832-68-9
内容紹介 死と暴力にまみれ、恐怖の相貌を帯びた女性たちはなぜ描かれたのか。宮崎夢柳、福田英子など19〜20世紀を生きた作家たちの諸作品から、今なお根強く残るジェンダー秩序と、女性表象や女性解放をめぐる問題に鋭く切り込む。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。駒澤大学文学部教授。専門は日本近現代文学、フェミニズム批評。著書に「語る老女語られる老女」など。
件名 日本文学-歴史-近代、女性(文学上)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 共同体に滅亡をもたらす者、革命家として憲兵の刃に倒れる者、産まれたばかりの我が子を手にかける者―死と暴力にまみれ、恐怖の相貌を帯びた女性たちはなぜ描かれたのか。19、20世紀を生きた作家たち、宮崎夢柳・福田英子・平林たい子・三枝和子の諸作品から、今なお根強く残るジェンダー秩序と、女性表象や女性解放をめぐる問題に鋭く切り込む。
(他の紹介)目次 公/私区分とジェンダー
1 自由と女―宮崎夢柳の政治小説(「佳人」の死―「芒の一と叢」における女性表象
土佐を歩く夢柳―初期テクストと土佐自由民権運動の距離
「鬼啾啾」における「主義」と「私事」)
2 階級と女―福田英子と平林たい子(「女壮士」の行方―景山英子から福田英子へ
「理知」と「意志」のフェミニズム―平林たい子における公/私の脱領域化
境界をめぐる物語―平林たい子「夜風」論)
3 文化と女―三枝和子のフェミニズム・ディストピア(亡霊的な「女性原理」―「鬼どもの夜は深い」を中心として
「自由」への憧憬と懐疑―『八月の修羅』から『隅田川原』へ
友でもなく、敵でもない者)
テロルの女たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。