検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

異性装 歴史の中の性の越境者たち  インターナショナル新書  

著者名 中根 千絵/著   本橋 裕美/著   東 望歩/著   江口 啓子/著   森田 貴之/著   日置 貴之/著   阪本 久美子/著   伊藤 慎吾/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181057704910.2/イ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
910.2 910.2
日本文学-歴史 演劇-日本 演劇-イギリス 性差 服装

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001744341
書誌種別 図書
書名 異性装 歴史の中の性の越境者たち  インターナショナル新書  
書名ヨミ イセイソウ 
著者名 中根 千絵/著
著者名ヨミ ナカネ チエ
著者名 本橋 裕美/著
著者名ヨミ モトハシ ヒロミ
著者名 東 望歩/著
著者名ヨミ アズマ ミホ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2023.2
ページ数 264p
大きさ 18cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-7976-8117-8
内容紹介 性を越境する異性装になぜ惹かれるのか。古典文学、歌舞伎、シェイクスピアなどに登場する異性装の意味を読み解き、それらのアニメ、演劇、BLなど現代の文化やジェンダーへの影響を考察する。
著者紹介 愛知県生まれ。日本説話文学研究者。愛知県立大学教授。著書に「今昔物語集の表現と背景」など。
件名 日本文学-歴史、演劇-日本、演劇-イギリス、性差、服装
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 衣服によって性の境界を超える異性装。古くは男装で戦う巴御前から、男女のきょうだいが入れ替わる「とりかへばや物語」、女形が男性役として女装する歌舞伎「三人吉三」、男装のヒロインが活躍するシェイクスピア「ヴェニスの商人」など、歴史の中の物語に描かれた異性装に込められた意味を読み解き、それらが演劇、アニメ、BLなど現代の文化にどう生かされているかを探り、ジェンダーの在り方を多様な分野の研究者八人が論じる。
(他の紹介)目次 序章 古典の中の性の越境者たち―物語、演劇に描かれる異性装
第1章 異性装を解いた彼ら/彼女らはどこへ向かうのか
第2章 装いと身体―変奏する『とりかへばや物語』
第3章 異性装の恋―異性愛と同性愛が交わる場所
第4章 巴「女武者」像の展開
第5章 歌舞伎、異性装、そして「なりたい」女たち
第6章 シェイクスピアのオールメイル上演の愉しみ方
第7章 稚児と“男の娘”
(他の紹介)著者紹介 中根 千絵
 日本説話文学研究者、愛知県立大学教授。1967年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本橋 裕美
 愛知県立大学准教授。1983年、埼玉県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(学術)。『源氏物語』を中心とした平安文学、物語文学、また文学、歴史における女性をテーマとした研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 望歩
 金城学院大学准教授。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。同大学助教などを経て、2018年より現職。『枕草子』など平安朝の文学作品を中心に、作品の表現世界やその背景にある文化・歴史について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江口 啓子
 豊田工業高等専門学校講師。名古屋大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。中世の絵入り物語をテクストと絵画の両面から研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 貴之
 南山大学准教授。1979年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程退学。國立臺灣大学ポスドク研究員、南山大学講師を経て、現職。専門は軍記物語および軍記物語受容史研究、和漢比較文学研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。