蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
篠路コミ | 2510238666 | 460/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001233170 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生きものは円柱形 NHK出版新書 |
| 書名ヨミ |
イキモノ ワ エンチュウケイ |
| 著者名 |
本川 達雄/著
|
| 著者名ヨミ |
モトカワ タツオ |
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2018.1 |
| ページ数 |
296p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
460.4
|
| 分類記号 |
460.4
|
| ISBN |
4-14-088540-6 |
| 内容紹介 |
ネコもナマコも、私たちの指や血管も-。なぜ自然界にはかくも円柱形が溢れているのか? 物理的時間とは異なる、生きものの「円い」時間とは? 五感で捉えることのできる実感を手掛かりに、生きものの本質へと大胆に迫る。 |
| 著者紹介 |
1948年宮城県生まれ。東京大学理学部生物学科(動物学)卒業。東京工業大学名誉教授。専門は動物生理学。著書に「ゾウの時間ネズミの時間」「ウニはすごいバッタもすごい」など。 |
| 件名 |
生物学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
人口減少が日本にトドメを刺す前に 第1部 人口減少日本のリアル(革新的ヒット商品が誕生しなくなる―製造業界に起きること 整備士不足で事故を起こしても車が直らない―自動車産業に起きること IT人材80万人不足で銀行トラブル続出―金融業界に起きること 地方紙・ローカルテレビ局が消える日―小売業界とご当地企業に起きること ドライバー不足で10億トン分の荷物が運べない―物流業界に起きること ほか) 第2部 戦略的に縮むための「未来のトリセツ」(10のステップ)(量的拡大モデルと決別する 残す事業とやめる事業を選別する 製品・サービスの付加価値を高める 無形資産投資でブランド力を高める 1人あたりの労働生産性を向上させる ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
河合 雅司 1963年、名古屋市生まれの作家・ジャーナリスト。人口減少対策総合研究所理事長、高知大学客員教授、大正大学客員教授、産経新聞社客員論説委員のほか、厚労省や人事院など政府の有識者会議委員も務める。中央大学卒業。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞をはじめ受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ