蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
母という呪縛 娘という牢獄
|
著者名 |
齊藤 彩/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181068826 | 368.6/サ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013315599 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
元町 | 3013101609 | 368/サ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
元町 | 3013167949 | 368/サ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
東札幌 | 4013436607 | 368/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
清田 | 5513928464 | 368/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
澄川 | 6013122640 | 368/サ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
山の手 | 7013232116 | 368/サ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
曙 | 9013241204 | 368/サ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
中央区民 | 1113292781 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
11 |
白石区民 | 4113309217 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
南区民 | 6113209974 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
13 |
南区民 | 6113274226 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
14 |
西区民 | 7113262427 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
15 |
新琴似新川 | 2213157551 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
16 |
太平百合原 | 2410324491 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
17 |
白石東 | 4212232104 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
北白石 | 4413211378 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
19 |
厚別西 | 8213170544 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
20 |
西野 | 7213084705 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
21 |
はちけん | 7410386275 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
22 |
星置 | 9311991054 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
23 |
図書情報館 | 1310594088 | 368.6/サ/ | 2階図書室 | LIFE-213 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001733127 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齊藤 彩/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-530679-6 |
分類記号 |
368.61
|
分類記号 |
368.61
|
書名 |
母という呪縛 娘という牢獄 |
書名ヨミ |
ハハ ト イウ ジュバク ムスメ ト イウ ロウゴク |
内容紹介 |
「医学部9浪」の娘はなぜ母を刺殺したのか-。司法記者出身のライターが、獄中の娘と交わした膨大な量の往復書簡をもとにつづる、「学歴信仰」に囚われた人たち、そしてすべての母と娘に贈るノンフィクション。 |
著者紹介 |
東京生まれ。北海道大学理学部地球惑星科学科卒業。共同通信社入社。新潟支局を経て、大阪支社編集局社会部で司法担当記者。2021年退職。 |
件名1 |
殺人
|
件名2 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
より正確で安価なクオーツ式が普及したにもかかわらず、高価な機械式腕時計に魅せられる人が後を絶たないのはなぜなのか?機械式時計の定義と基本構造から、クロノグラフや永久カレンダー、「鳴り物」など5大複雑機構の仕組みと変遷、13世紀から今日に至る歴史の中で語り継がれる数々の逸話の真偽、スイス、ドイツ、日本の現行85ブランドの特徴と代表モデル、さらには購入時や使用時の注意点まで―。博覧強記の著者が半世紀に亘って積み重ねた知見を、豊富な図版と共に披露。 |
(他の紹介)目次 |
序章 そもそも機械式時計とは 第1章 機械式時計の基本構造 第2章 複雑機構 第3章 間違いだらけな時計の歴史 第4章 機械式時計の現状と主なブランド 第5章 機械式腕時計の選び方と買い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 五郎 1958年、東京都生まれ。評論家。AHS(イギリス古時計協会)、GPHG(ジュネーヴ時計グランプリ)アカデミー会員。東京国立博物館評議員。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学にて、西洋美術史を学ぶ。現在は西洋美術、街づくり、時計、ファッションなど幅広い分野で講演、執筆活動中。著書多数。2021年、YouTubeチャンネルを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ