山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

感性工学ハンドブック 感性をきわめる七つ道具    

著者名 椎塚 久雄/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310575202501.8/カ/2階図書室WORK-424参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
自動車-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001723542
書誌種別 図書
著者名 椎塚 久雄/編集
著者名ヨミ シイズカ ヒサオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.11
ページ数 13,607p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-20175-8
分類記号 501.84
分類記号 501.84
書名 感性工学ハンドブック 感性をきわめる七つ道具    
書名ヨミ カンセイ コウガク ハンドブック 
副書名 感性をきわめる七つ道具
副書名ヨミ カンセイ オ キワメル ナナツドウグ
内容紹介 機能が優れて使いやすいだけでなく、消費者の感性にフィットした製品をつくるための感性工学のハンドブック。感性を「はぐくむ」「ふれる」「たもつ」「つたえる」「はかる」「つくる」「いかす」の7つの視点から解説する。
著者紹介 千葉県生まれ。工学院大学大学院工学研究科修了。同大学情報学部教授。工学博士。日本感性工学会会長などを務めた。
件名1 感性工学-便覧

(他の紹介)内容紹介 自動車のフロンティアたちが考え出したテクノロジーの数々。それらの連続性が現代のクルマを生み出した。歴史上に燦然と輝くクルマたちの進化の過程を探る「自動車発展物語」。
(他の紹介)目次 1 自動車の誕生(蒸気自動車の誕生
ガソリン自動車の胎動)
2 FR方式の確立(ガソリン自動車の発展
ガソリン自動車の紀元・各国の言い分
その頃のイギリスとアメリカ
FR方式の確立)
3 再びRR車の台頭と衰退(再びRR車の台頭
再びRR車の衰退)
4 FF車の誕生と発展(FF車の誕生
FF車の発展と定着)
5 4WD車の誕生と発展(4WD車の誕生
4WD車の発展と定着)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。