検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブラックアウト 迫り来る電力危機の正体    

著者名 井伊 重之/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112727395540/イ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似新川2213142074540/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 星置9311977822540/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
540.93 540.93
電力 電気事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001720331
書誌種別 図書
書名 ブラックアウト 迫り来る電力危機の正体    
書名ヨミ ブラックアウト 
著者名 井伊 重之/著
著者名ヨミ イイ シゲユキ
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.12
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 540.93
分類記号 540.93
ISBN 4-8284-2459-0
内容紹介 電力自由化、再エネ拡大、脱炭素の制度設計に失敗した政府は、自滅的なエネルギー政策をまだ続けるのか? 迫りくる電力危機の正体を明らかにし、大規模停電の到来を想定した電力インフラの強靱化を提唱する。
著者紹介 産経新聞東京本社論説委員室論説副委員長。政府税制調査会(内閣府)、産業構造審議会(経済産業省)、社会資本整備審議会(国土交通省)などの委員も兼務。
件名 電力、電気事業-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 第1章 首都圏が震えた日
第2章 迫り来る電力危機の正体
第3章 再生可能エネルギーの蹉跌
第4章 世界で加速するエネルギー危機
第5章 原発を活用するには
第6章 ブラックアウトに備える
(他の紹介)著者紹介 井伊 重之
 産経新聞東京本社論説委員室論説副委員長。1962年生まれ。産経新聞グループ入社後、経済部で経済産業省、外務省、国土交通省、財務省などの官庁のほか、自動車・電機、鉄鋼・化学、エネルギーなどの民間業界を担当。入社以来、ほぼ一貫して経済関係を取材している。経済部次長、副編集長を経て2009年10月から論説委員(経済・エネルギー担当)。2022年7月から現職。このほか、政府税制調査会(内閣府)、産業構造審議会(経済産業省)、社会資本整備審議会(国土交通省)などの委員も兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。