検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子ども白書  2022  特集オンラインで変わる子ども世界 

著者名 日本子どもを守る会/編
出版者 かもがわ出版
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180984544R369.4/コ/22書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310558398369.4/コ/書庫2参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本子どもを守る会
2022
369.4 369.4
児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001691274
書誌種別 図書
書名 子ども白書  2022  特集オンラインで変わる子ども世界 
書名ヨミ コドモ ハクショ 
著者名 日本子どもを守る会/編
著者名ヨミ ニホン コドモ オ マモル カイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2022.7
ページ数 191p
大きさ 26cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-7803-1232-4
内容紹介 健康・医療、家庭、福祉、保育・学童保育、司法、地域社会・まちなど、日本の子どもをめぐる現状を詳細に分析し、全国各地の取り組みを紹介する。特集「オンラインで変わる子ども世界」等も掲載。子ども生活関連年表付き。
件名 児童福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 特集 オンラインで変わる子ども世界(特集にあたって(「子ども社会」を大切にしながら変化を乗り越える
子どもたちに、「子どもの権利条約第17条」を!)
インタビュー 山崎ナオコーラさん Around20と語るコミュニケーションと責任
わたしたちの現場から(アバターロボットによる学校参加の支援
ネットを通して「自分の声」を取りもどす
オンライン相談で「助けて」と言える環境づくり
オンラインが生む/癒す生きづらさ―おとなも子どもも巻き込んだ「ルール」の共有へ
オンライン環境での子どもたちのメンタルヘルス―コロナ禍での経験から
当事者の力を生かした新たな支援のかたち―若者たちと取り組んだ深夜のネットアウトリーチから)
インタビュー 養老孟司さん オンライン時代を生きる子どもたちへ「自分の安定点を見つけることができる人になってほしい」
ポスト・ヒューマニズムの時代のオンライン教育―別様なる可能性への生成変化に向けて
デジタルデバイスとの共存を子どもと一緒に考える―スウェーデンからみるオンライン時代の子育て
インタビュー 藤田実さん デジタル資本主義が求める人材像を超えて―自己情報のコントロールは基本的権利
小児科診療室から コロナ禍で加速する子どもの生活のデジタル化)
子ども最前線(気候危機は子どもの権利の危機―ユニセフの報告書から考える
教師が働く場としての学校の過酷さ―対応策の是非を考える
大学生は困窮しても助けてもらえない?―生活保護制度のアップデートを求めて
子どもの権利を保障する―「こども基本法」と「こども家庭庁」を
子どもが再び「少國民」になる日―コロナ禍とロシアによるウクライナ侵攻のなかで
子どもとオリンピック―スポーツの「対戦相手」は「敵」ではない)
子どもをめぐるこの1年(子どもと健康・医療
子どもと家庭
子どもと福祉
子どもと保育・学童保育
子どもと司法
子どもと学校
子どもと地域社会・まち
子どもと文化
子どもとジェンダー・セクシュアリティ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。